三菱「MRJ」、2013年秋に初飛行へ


▼ページ最下部
001 2013/01/13(日) 14:55:27 ID:eSincnkon.
国産小型ジェット旅客機「MRJ」開発する三菱航空機は、2013年秋に念願の初飛行を実施する。
全長35.8メートル、座席数70〜90席、米プラット・アンド・ホイットニー社製の次世代型エンジンを搭載。
従来型航空機に比べて燃費を2割超、改善したという。
現在、実物と同じ大きさの翼を製作、設計に問題がないかを確認している。

MRJは、地域航空会社の米スカイウェストから、発注見込(オプション)として100機の追加受注を獲得。
累計受注は330機に到達した。初飛行後にはさらなる受注増が期待できるため、素早く納入できる体制を早期に整える考え。

(ニュース動画)
http://www.nikkei.com/video/?bclid=67379759001&bctid...

返信する

002 2013/01/13(日) 15:23:03 ID:DdqPetFijc
ロールス・ロイス社製エンジンはホンダか

返信する

003 2013/01/13(日) 18:25:32 ID:/xEdfM/Lyo
三菱は零式艦上戦闘機を現代風にして生産しろよ。

返信する

004 2013/01/13(日) 19:13:47 ID:ygmtXkM7bk
>>2
ホンダジェットは、GE Honda エアロ・エンジンズ
ですよ

返信する

005 2013/01/15(火) 18:43:41 ID:HO1OnP/hZM
>>2
>>4
ホンダジェットのエンジンはホンダが作ったもの。
(20年前にIHIから技術者を大量に引き抜いて作らせた)

実際の製造やメンテナンスノウハウはホンダにはないので
PWの協力を仰ぎ、共同開発エンジンとなった。
(実用化するにあったってPWのノウハウが投入されたと思われる)

だから日本製エンジンと考えてよい。

返信する

006 2013/01/15(火) 20:33:59 ID:oTLHwlMdJc
>>5
PWじゃなくてGEでしょ

返信する

007 2013/01/16(水) 06:34:45 ID:KQN7ONvRdY
>>5
>20年前にIHIから技術者を大量に引き抜いて作らせた
それネット上で時々目にするけど何かソースあります?

両社の中の人に話聞いたり、エンジン開発の講演、研修で資料もらったけど、
関係部署の社員からそんな話は聞いたことがない。
「ホンダには現在でも、航空機エンジンメーカー出身の中途人材は数人しかいない。
ホンダジェットのエンジンは我々ホンダが試行錯誤を繰り返しつつ、一から作った」
というのがホンダの公式見解で、これについてはネットで堂々と出てるんだけど。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:23 KB 有効レス数:38 削除レス数:0





飛行機掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:三菱「MRJ」、2013年秋に初飛行へ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)