旅客機の機体デザイン


▼ページ最下部
001 2014/02/27(木) 17:46:44 ID:YrO2HFyDT2
派手なデザインの機体が増えたよね。
一番かっこいいのは、どこの航空会社だろ。

返信する

002 2014/02/27(木) 22:36:57 ID:HFVRmGpccI
>>1
そういうのばかり写真に撮ってみたいや、、、、(>_<)

返信する

003 2014/02/27(木) 23:06:02 ID:A4mx3LIdhM
>>1の機体は期間/機数限定のスペシャルマーキングだよ。 だいたい747はすでにリタイヤ
しているし、カンタス航空の標準的な塗装はもっとシンプルだ。 どこの航空会社も機体の
塗装にカネをかけたくないから逆にシンプルになってきている。 ちなみに、このような
スペマー機のハシリはANAのマリンジャンボだった。

返信する

004 2014/02/28(金) 05:54:51 ID:aNgN/W8ROY
↑俺こいつキライ

返信する

005 2014/02/28(金) 15:41:43 ID:1tKcl7rn7A
シンプソンズ

返信する

006 2014/02/28(金) 20:57:47 ID:J7w8Omt9xg
>>5
墜落してもジョークになりそうw

返信する

007 2014/03/02(日) 14:57:37 ID:/tpBvHl1ms
シックなのが好き

返信する

008 2014/03/02(日) 17:07:34 ID:mflPhqyrFE
塗装って、外見のイメージだけで、
紫外線・被曝からの機体の保護や断熱効果はないの?
重くなって燃費が悪くなるから省エネに悪いし、
空港に泊めておく間、ギャラリーを楽しませたいなら
プロジェクターマッピングなどの方がいいだろう。

返信する

009 2014/03/02(日) 18:49:32 ID:MEZA.7LbNc
>>8
初期のスペマーは航空会社自身のイメージ広告だったが、最近は機体を広告媒体として一般に
開放するようになった。 すでにバスや電車のボディーを全面広告にするラッピング広告が
一般化しているので、旅客機にも採用することになった。
プロジェクトマッピングは夜間のみにできることであり、ギャラリーは昼よりも圧倒的に
少ない。 しかも着陸する全ての空港に機材を配置して操作・保守する人員も常駐させなければ
いけないから広告クライアントは拒否するだろう。

返信する

010 2014/03/02(日) 20:46:10 ID:T1D6n31T/M
011 2014/03/02(日) 22:11:47 ID:1XN6CRYaxM
Kity chan

返信する

012 2014/03/02(日) 22:38:17 ID:MEZA.7LbNc
アラスカ航空の「鮭」スペマー

返信する

013 2014/03/03(月) 16:12:56 ID:guGezjyYY2
ANA Pokemon

返信する

014 2014/03/03(月) 20:44:17 ID:NNJbLkXR/U
なんともセンスが・・・

返信する

015 2014/03/04(火) 21:42:44 ID:8BBeeLOSgc
派手旅客機と言うと未だに真っ先に70年代のブラニフが思い浮かぶ
特にカルダーデザインの岡本太郎の鯉のぼりみたいなやつとか。

返信する

016 2014/03/09(日) 18:44:21 ID:gBieDrW2Q.
ミッキー

返信する

017 2014/03/10(月) 19:17:27 ID:whHvDRIDZo
>>7 サンディエゴ空港 乙。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:39 削除レス数:0





飛行機掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:旅客機の機体デザイン

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)