制式名称はSu-57
▼ページ最下部
001 2017/08/17(木) 23:38:25 ID:4.g84PjO72
ロシアの新型戦闘機はPAK-FAやT-50などと呼ばれたが、このほどSu-57
という制式名称が与えられた。 量産化は2020年以降。
返信する
002 2017/08/17(木) 23:42:39 ID:4.g84PjO72

ちなみにSu-57はトーチング(投棄した燃料にアフターバーナーで点火すること)が
できるようだ。
返信する
003 2017/08/18(金) 00:29:57 ID:LgV4l/j7IA
004 2017/08/18(金) 04:01:58 ID:qgcFYOtH1A
ユーロタイフーンやF-35より安いの?
安いの買って、その分国民の生活を豊かにしてほしい。
返信する
005 2017/08/18(金) 07:18:34 ID:vHKmvP.R5Y
006 2017/08/18(金) 20:01:01 ID:tHC0hThqCM

Su-27 : ジュラーヴリク
Su-37 : ターミネーター
Su-47 : ベルクート
だからSu-57はある程度予想できたけど、ロシア語のニックネーム
はどうなるんだろね?
返信する
007 2017/08/19(土) 15:20:21 ID:p8w4lRZgfQ
008 2017/08/19(土) 23:55:05 ID:9G13V7peIc
009 2017/08/20(日) 12:46:44 ID:zRz1fpJNnk
ステルス機なのに
増槽付けた画像って・・・
返信する
010 2017/08/20(日) 18:46:50 ID:gvVAaiUedg
>>10 ステルスという価値は実戦以外ではムダなんだよ。
おそらく実戦でもムダだと思うが・・・。
返信する
011 2017/08/22(火) 18:05:36 ID:QdoHwyKdRg
012 2018/06/22(金) 21:49:49 ID:y5K4TFTRgA
013 2018/06/22(金) 22:28:24 ID:9DNeRoDz.o
フランカーも大本は盗んだアメリカの機体のデータだし。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:35
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飛行機掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:制式名称はSu-57
レス投稿