地震に備えて、琵琶湖に着水してみた


▼ページ最下部
001 2024/10/22(火) 21:22:14 ID:wWUIkKsHx2
何があった!? 琵琶湖に自衛隊の4発エンジン機が着水! 史上初の訓練、来年には本番も
https://news.yahoo.co.jp/articles/04b659a3acb18eb5b0994...
海上自衛隊のUS-2救難飛行艇が2024年10月17日、日本最大の湖である琵琶湖で発着水訓練を実施しました。
訓練エリアは滋賀県高島市の沖合、いわゆる「北湖」とよばれる北側とのこと。なお、US-2が湖を含め淡水に降りたのは史上初とのことで、
同機が所属する海上自衛隊岩国航空基地では、淡水での離着水も問題なく実施できることが確認されたとしています。
史上初めて琵琶湖に降りた海上自衛隊のUS-2救難飛行艇
⇩   ⇩   ⇩   ⇩   ⇩

返信する

※省略されてます すべて表示...
031 2025/04/27(日) 10:13:36 ID:RoFS5n8S6w
[YouTubeで再生]
>>30 の 中国人民共和国・海洋調査船・向陽紅19号の急患輸送のUS-2 9907号機が羽田空港に着陸した時のもの
⇦ 羽田空港に空飛ぶ船 US-2 が飛来!|急患空輸・海上自衛隊|2024.09.27
➀ 27日の朝に誘導路で私の乗っている飛行機の前の前にUS2がいたのでビックリしました!
② 日本の排他的経済水域(EEZ)の広さをカバーできるのは今のところUS2だけですね。コールサインが「RESCUE HERO」とはいいですね。
③ 日本のSAR海域ならば、対象が例え仮想敵国船であろうと出動するのが海の男の仁義。
  かつ対象の活動海域が日本の管轄する海域である事を語らずに主張する機会でもある。関係者の皆様、お疲れ様でした。
④ その後の海上自衛隊の発表によると「小笠原東方沖における中国の海洋調査船での救急患者発生に際して」の出動だったとのことです。
➄ フォローミーカーが先導してくださるのはありがたいですね。何せ羽田空港にはあまりお見えにならないですからね。
⑥ 調査船の急患は羽田におろしたんだ。患者にとってはまさにレスキューヒーロー。
⑦ 中国が意図的にUS2を出動させて、間近でUS-2のデータを収集してるとか勘ぐってしまうわ。
★ まぁ~ 中国大使館が近いから、羽田空港の方が、その後のやり取りがやり易かったのだろう・・・

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:23 KB 有効レス数:29 削除レス数:2





飛行機掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:地震に備えて、琵琶湖に着水してみた

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)