次期輸送機(XC-2)試作2号機 初飛行に成功


▼ページ最下部
001 2011/01/28(金) 23:42:05 ID:zxcA4wWQ0Q
一応貼っておこう。

返信する

002 2011/01/28(金) 23:53:58 ID:SAf62s76AE
これが正式な塗装になるのかな?
カッコいいね!
これが国産機だなんて素晴らしいな。
A400Mなんかより売れば売れると思うんだが…

返信する

003 2011/01/28(金) 23:55:38 ID:kERDcbQ9x2
はじめて見た。ありがとう。

輸送機のくせにやたら格好いいな。
機能性一番でもっとずんぐりむっくりしてても構わないはずなんだが...
これって、純国産?アメリカからの物?

返信する

004 2011/01/29(土) 00:27:41 ID:YG9ngCDQmA:DoCoMo
発動機以外は日本製だよ

返信する

005 2011/01/29(土) 00:53:09 ID:ZLX4oopZQM
ぱっと見C-1っぽいけど大きさが全然違うんだよね

返信する

006 2011/01/29(土) 01:26:00 ID:kMKyi.Z2nw
こいつが現役で幅を利かす頃には、エンジンがマイナー機種になってそうだ

返信する

007 2011/01/29(土) 02:00:47 ID:So7gESIIjo
機体の割にはタイヤが可愛いな。

返信する

008 2011/01/29(土) 08:57:21 ID:a.qU.J/a3U
もうちょっと青っぽくて
気持ち悪いのかな?って思ってたけど、
意外とかっこいい。

売れるかな?
売るなら、国を挙げていかないとね。
もっともそんな発想民主党にないだろうけどね。

エンジンは実績積んだアメリカ製←軍用機はここ重要。
FBW、高い巡航性能。
売り込むにも手頃な機体だと思うよ。

何計画が遅れた?
むしろ2年で済んでる方が凄い。
強度に問題?
試作機はそれを洗い出すためのもの。

返信する

009 2011/01/29(土) 09:06:54 ID:gzTXusWVek
計画の遅れや予算の増大なんて、
最近の飛行機の設計計画ではマシな方。
共同開発って本当にいいのか?って思えてくる。

返信する

010 2011/01/29(土) 11:14:40 ID:2k1iL1lQJs
3原則が無ければアジアでも売れる。

返信する

011 2011/01/30(日) 01:57:04 ID:EoNOmMUZjM
ASEANの国とか欲しがりそう。

カッコイイな〜日本の輸送機〜

返信する

012 2011/01/30(日) 09:03:15 ID:1injno//D.
東南アジアではC−1、T−4を欲しがってる軍隊が多いとか。
でも売ることができない。

返信する

013 2011/01/30(日) 11:14:55 ID:LOuqioPdrk
>>3です。

>>4さん、ありがとう。
そうか、エンジンは米国製か。
輸送機なら政治的しがらみも含めて、純国産に挑戦出来る余地もあったのかな。
有ったなら是非とも挑戦して欲しかったね。
そうすれば、『実績』データも集められたろうに。

返信する

014 2011/01/30(日) 13:50:43 ID:cvU.E8vJ6E
>>13
哨戒機は出力が低いエンジンを4発だから純国産でも出来たけど、
輸送機となると、日本にはそれだけの出力を持ったエンジンが作れないから、
純国産に挑戦とかは今の段階では残念ながらまだ出来ないよ。

返信する

015 2011/01/31(月) 09:20:36 ID:6/MxmDiPrw
>>14
素人の純粋な質問です。煽りなどではありません。

日本が輸送機に使えるエンジンを「作る能力」が無いのか、
「作る機会」が無いから作れないのかどっちなんでしょう?
今、能力が無くても、作る機会を与えれば作れたりしないんでしょうか?
軍用とは民生用とは違って、やはりそれ位1つずつの積み重ねが要るんでしょうか?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:31 KB 有効レス数:88 削除レス数:0





飛行機掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:次期輸送機(XC-2)試作2号機 初飛行に成功

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)