戦闘機の過酷な加速度
▼ページ最下部
001 2011/06/28(火) 07:04:14 ID:OaiP3benYQ
002 2011/06/28(火) 23:25:56 ID:/qpA3lM1vI
F15でくしゃみすると失神するんだっけ?
返信する
003 2011/07/01(金) 14:50:23 ID:x2xR5CfRLA
004 2011/07/03(日) 11:11:53 ID:t/fAt3FKZo
これGスーツなしで実験してるな。
戦闘機もだがスペースシャトルも高いGがかかる。
車の衝突でも相当なG。しかし死んでるから感想は聞けない。
返信する
005 2011/07/05(火) 17:28:11 ID:A.V/9Z0w3Y
006 2011/07/12(火) 00:56:40 ID:fix.o6aMAI
これからは、無人機だよ… 有人機は古くさい。
F−15、16あたりからは機体の強度が上がり加重限界が、人間の肉体のG限界より
もかなり高くなっている…
つまり、戦闘機の軌道限界は人間の肉体の限界によって、その性能が発揮できていない。
パイロットが戦闘時に、お荷物になってしまっているということ。
人間が操縦しているから、高い運動性能が制限される。
遠隔かプログラムでコントロールされる無人機なら、そのような心配はなく、
純粋な戦闘において、機体自身の性能限界を引下げることはない。
あーそれに、搭乗者不要の機体なら、人件費もかなり安くできる。
ただでさえ、日本の公務員の人件費は高いから、無人機は期待できる。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:18
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飛行機掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:戦闘機の過酷な加速度
レス投稿