原子炉搭載飛行機・・


▼ページ最下部
001 2012/04/05(木) 17:45:15 ID:ZcVwuXlAyw
Convair NB-36H Crusader
原子力動力のX-6の前段階としてシールドテストや放射能が電子部品に与える影響
を調べるために作った機体。小型原子炉(P-1)は搭載したが推進力としては使われ
ていない。乗務員保護カプセルのため機首はB-36Hに比べ形状を大きく変えている
がそれでも乗務員の被爆量は多かった。飛行試験には常に放射線測定のB-50と万
が一墜落不時着した場合に地域封鎖・隔離する完全防備の降下隊が搭乗している
C-119が随伴した。

X-6計画が中止になった後もシールドテストの名目で試験飛行は続けられた。


((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

返信する

002 2012/04/05(木) 18:35:52 ID:Jtsp9JDAD.
これほど馬鹿げた乗り物はないなw

返信する

003 2012/04/05(木) 18:58:06 ID:xkVLqq7ETY
ソ連は死人まで出してる((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル

ソ連も原子力飛行機を開発しており、改造Tu-95ターボプロップ戦略爆撃機に小型原子炉を搭載した
Tu-119で試験していた。Tu-119は、原型のTu-95の搭載エンジンであるクズネツォフNK-12とは別に
クズネツォフNK-14原子力エンジンを搭載していた。実際に飛行中に原子炉を稼動させ、1965年に
初飛行したといわれている。一部情報によれば48時間連続して原子炉を稼動させることに成功した
とされ、乗員は被曝せず生還できたというが、実際にはその大半が数年のうちに亡くなったようである。

返信する

004 2012/04/06(金) 01:34:25 ID:LI8yf92RHM
まさしくファイヤーフラッシュ号

返信する

005 2012/04/06(金) 01:49:02 ID:3lUFsMnqps
翼の端についてるのが原子力ターボジェットエンジン
といっても、原子炉の熱で高圧蒸気を発生させ
それを送り込んでファンを回すというタービンのような
仕組みだったらしいが、ちゃんと推力は発生させて飛行はしている
(もちろんプロペラの推力を主に使って飛んだわけだが)

返信する

006 2012/04/06(金) 07:29:32 ID:x4qCBSr3xk
>>5
その蒸気のための水は積んでいくの?
おそろしく重くならないかな?
蒸気機関車じゃないんだから

返信する

007 2012/04/06(金) 09:15:21 ID:4RPNRKpRy2
>>6
水は勿論大量に積んでるけど、それは(原子炉の冷却と共に)蒸気の圧力でタービンを回すだけで、蒸気自体は循環させてるから水を捨ててるわけじゃないんだ。
だから水をガナガバ消費するわけじゃないらしい。


まぁ、鉄腕アトムもその名の通り原子力だしな・・・

返信する

008 2012/04/06(金) 11:07:01 ID:3lUFsMnqps
当時は、高速道路を作る時に山を切り崩す為
原爆を使うなんて話が子供向けの本に載ってた
時代だし...

返信する

009 2012/04/06(金) 19:49:27 ID:Drwb4AtVlI
ソ連は土木工事に原爆を使ってたしなw

返信する

010 2012/04/06(金) 23:29:09 ID:j4NN4vBFLE
>>1にも書いてあるけど、スレ画のNB-36Hは原子炉を搭載したが推進力には使っていない。
だから主翼端のはジェットエンジン。ベースとなったB-36Hの時から付いてる。

それと原子力を推進力に使う予定だった実験機X-6では当初は間接サイクルが考えられたが、重量がかさむ為に空気の直接サイクルとなった。
吸い込んだ空気を原子炉に入れ熱で膨張させて、ノズルから吹き出させる。

結局これでは使い物にならないので開発中止。

返信する

011 2012/04/07(土) 13:43:02 ID:6RErDJlF6g
原子炉の蒸気で飛ぶってよぉ、燃料なくなるまでに飛び続けるのか?
簡単に止められないのが原子炉だぞ。

返信する

012 2012/05/10(木) 19:45:08 ID:eXY6sXXUzw
削除(by投稿者)

返信する

013 2012/05/11(金) 00:39:21 ID:/Dgs5RvhAg
>>11
別に蒸気を排出してその反動で飛ぶんじゃないし、
軸出力でプロペラ回すなら、軸の接続を断てばOK
直接核燃料で空気を膨張させるなら、推進剤となる空気の流入を断てばOK

そもそもその論理だと原子力潜水艦や原子力空母は停泊できないぞ?

返信する

014 2012/05/13(日) 01:39:20 ID:0a3MfLiKlA
削除(by投稿者)

返信する

015 2012/05/14(月) 19:42:22 ID:jKVCdvGAgs
>>13
動き続ける原子力空母ってそれはそれでカッコいいな

返信する

016 2012/05/14(月) 20:36:32 ID:jLgkVeWhWQ
マジでカッコイイ思ってたのに

返信する

017 2012/05/28(月) 00:17:11 ID:tDHmPcBkjg
>>15
マグロみたいだな
>>7
ドラえもんもそうだ。

返信する

018 2012/06/01(金) 08:12:48 ID:91B8kVv7xk
原子炉の冷却はどうやったんだろう?普通の加圧水型や沸騰水型は無理だろうな。液体金属や黒鉛を使った冷却だったんだろうか?

返信する

019 2012/06/01(金) 08:20:45 ID:91B8kVv7xk
調べたら出ていた。アメリカの原潜等に使われている標準的な加圧水型だった。
でも、海水がたくさんある船ならともかく、空では積んである分の水しかないから、そのあたりが問題で中止になったようだ。実験機体には大量の水が積まれており、冷却と減速材と放射線防御の役割を果たしていたのだと思われる。



1951年2月、コンベア社と空軍の間で、X-6原子力推進実験機2機、先行予備実験機1機の製作契約が結ばれた。
B-36H爆撃機を改造して、まず航空機に搭載された原子炉の放射線から搭乗員を守れるかを実証するため、シールド実験機が2年かけて製作された。

後部爆弾倉内に原子炉を搭載し、操縦席を水でシールドした重さ12トンのカプセルで保護し、前面風防は厚さ23cmの鉛ガラスが使われた。


NB-36H
NB-36Hと呼ばれたこの機体が飛行する時には必ず2機の随伴機が寄り添った。

1機は放射線測定用のセンサーが搭載されたB-50で、空中での原子炉運転時の周辺放射線量を測定していた。
もう1機は完全武装の海兵隊降下部隊が乗り込むC-119輸送機で、もしNB-36Hが墜落・不時着した場合、汚染された墜落地点付近を封鎖・隔離する任務が与えられていた。

しかし肝心の 原子力推進エンジンの開発は難航を極めていた。

J53ターボジェットをベースに、当時としては小型のジェネラルエレクトリック社製 P-1加圧水型原子炉を使って、コンプレッサーで圧縮された吸入エアーを加熱して噴射するという、ジェットとの複合エンジンをプラット&ホイットニー社も参加して開発に取り組んでいた。
しかしこのエンジンを実用化するには、より高温の炉心と高度な冷却技術が必要で、原子炉の方式変更を含めて幾度と無く検討を繰り返したが、原子力推進エンジンの開発は当面不可能という結論に達した。

X-6計画は1953年、実機が生まれることなく正式に中止が決定した。

返信する

020 2012/06/03(日) 17:28:00 ID:ZOErkEswNs
冷却は飛行機の特性を生かし空冷にすればいい。

返信する

021 2012/06/18(月) 02:33:27 ID:QojRqKoNZ6
日本も原子炉搭載機つくろうぜ。その名も「フクシマ1(ワン)」
初フライトの目標はソウル上空 3000フィート

返信する

022 2012/06/19(火) 02:27:16 ID:TIhAi2SgMs
個人的な差別感情を抑えずに書けば、
なにがあろうと、いついかなる時も、どんな理由であってもあの隣国2国とは関わりたくない。

返信する

023 2012/06/19(火) 08:44:55 ID:412LjwS0lY
これも

返信する

024 2012/06/24(日) 11:13:04 ID:AAdP4kNpbU
>>21メルトダウンか?w

返信する

025 2013/07/02(火) 09:06:51 ID:2SNTm7IxK.
>>20
オマエは本田宗一郎か

返信する

026 2013/07/04(木) 09:47:01 ID:OpDLmF2nXQ
>>25
一年以上前にレスされると、>>20が自分の書き込みとなかなか気付かなかったわ

返信する

027 2013/07/19(金) 22:10:26 ID:/u61T4bK/s
1950年代に飛行中、放射能漏れ事故がおきて乗員が全員死亡。

オートパイロットが設定されていたため一定高度を維持しながら
60年たった今も無人で飛行を続けているらしい。

計算ではあと300年たつと核燃料が尽きて墜落するが乗員の遺族の要請を受け
国防総省では空中を飛行しながら遺体を回収する手段を検討しているという

返信する

028 2013/08/17(土) 20:34:14 ID:XSl5eZXyrU
まるで特攻兵器だな。
核爆弾を投下する為に核による動力で長距離飛行。
撃墜されても敵国に墜落する。

返信する

029 2013/08/18(日) 00:46:22 ID:oS6gaDA2JI
何か文句でも?

返信する

030 2013/08/18(日) 16:18:29 ID:VXaNEBZ1/E
ちょっと>>27の話しが良くわからない

返信する

031 2013/08/21(水) 00:48:32 ID:y1a4vKZ8lw
>>30
ええ〜有名な話なのにぃ

返信する

032 2013/08/23(金) 21:05:32 ID:X.CWxqGlrw
033 2013/09/05(木) 14:56:35 ID:ky63eMhyRc
潜水艦と船に搭載するのもどうかとは思うが
飛行機は構想段階搭載不可、のはず。
提案した馬鹿は頭上に墜ちてくることを考えてないヒマワリ畑らしい。
軍事目的ならよけいに不都合がある。

飛行機は墜ちるもの、船と潜水艦は沈むモノと考えて間違いはない。
原子力飛行機なぞ狂人の産物。

返信する

034 2013/10/26(土) 11:01:39 ID:XJhHqrKtm2
余りの効率の悪さと金食い虫、おまけに経済的にも将来的にも???の為、
米露とも開発はおろか研究さえヤメてしまった原子力航空機なんですが、
これと同じようなレベルなのに未だに維持しようとしてるのがもんじゅですか??

返信する

035 2013/12/11(水) 20:44:06 ID:J.XeSJGxLI
捕鯨と同じく、商用化なんて10年以上前から誰も考えてない。
捕鯨は10億程度だが、増殖炉は兆円単位。おまけに、廃炉となるにしてもあと半世紀以上じゃぶじゃぶお金が使える。国税に寄生するにはもってこいなのさ。

返信する

036 2014/03/29(土) 11:20:38 ID:bIAhSG0f7I
>>10がまだご存命でいらしゃるかわからないが

>吸い込んだ空気を原子炉に入れ熱で膨張させて、ノズルから吹き出させる

ラムジェットの燃焼室に高温状態の核燃料を直接仕込む感じですかね。

返信する

037 2014/03/29(土) 21:27:09 ID:wx6plUIXjU
コンバインド・サイクルエンジンが同じ原理?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:37 削除レス数:0





飛行機掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:原子炉搭載飛行機・・

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)