紫電(しでん)


▼ページ最下部
001 2025/10/13(月) 18:57:02 ID:zgqbg0.c.w
紫電(しでん)とは、紫色の電光のこと。
また、それから転じて鋭い眼光や研ぎ澄ました刃などの鋭い光を指す。
紫電 / 紫電改(しでん / しでんかい)は、太平洋戦争期に開発・運用された大日本帝国海軍の戦闘機。水上戦闘機「強風 (N1K)」を改良・設計変更して陸上戦闘機化した機体である。
初期型の制式名称は紫電一一型[1]、後期型の制式名称は紫電二一型であるが、二一型は紫電改(しでんかい)の通称でも知られる[2][3]。
なお、本機の正式名称はあくまで「紫電」であり、「紫電改」は二一型の通称に過ぎないが、第三四三海軍航空隊をふくめ[4]、
日本海軍の当事者達が実際に使用していた「紫電改」という名称[5][6][7]の方が有名であるため、本記事名は「紫電改」となっている。

返信する

002 2025/10/13(月) 19:06:51 ID:rt3VJ9oyqA
ジェロシェン

返信する

003 2025/10/13(月) 19:11:10 ID:zgqbg0.c.w
>>2
えっと、もしかして〇鮮人の方ですか?

返信する

004 2025/10/13(月) 19:17:47 ID:oLaPjYJ5Qo
改めて見ると、カイ・シデンって物凄い顔してるな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:1 KB 有効レス数:4 削除レス数:0





飛行機掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:紫電(しでん)

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)