【CCV】国産FSXは可能だったのか?【カナード翼】


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
050 2010/06/09(水) 23:15:56 ID:.IqcEQhwSE
>>45,>>46
そもそもジャギュアの主翼上パイロンは輸出用のジャギュア・インターナショナルのための
装備であり、これは1974年のファーンボロ航空ショーで公開された。 80年代にジャ
ギュアを採用したインドは最初からこのパイロンを採用しているが、本家RAFがこれを
採用するのは1990年代後半のことだ。 それは湾岸戦争に備えた能力向上計画の一つで
あり、湾岸戦争というきっかけが無かったら採用されなかったかもしれない。
三菱F-1は最初から翼端にAAMを装備する設計だったわけで、これはジャギュアの欠点を
教訓にしていたのではないかな?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:79 KB 有効レス数:153 削除レス数:0





飛行機掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:【CCV】国産FSXは可能だったのか?【カナード翼】

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)