【CCV】国産FSXは可能だったのか?【カナード翼】


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
061 2010/06/14(月) 15:02:09 ID:Sq2CdNgxdg
最近は、汎用戦闘機が主流だけど
1990年頃までは、戦闘機と攻撃機は別機体ってのが世界的に普通だったよね。
トーネードなんかは戦闘機型と攻撃機型の両方があったけど、
評価は戦闘機としても攻撃機としてもそれほど高くは無かった。

1978年に実戦配備されてるフランスのシュペルエタンダールも
フォークランド紛争では、亜音速しか出ない英軍のハリアーにフルボッコにされてるんだから
当時の対艦攻撃機であるF−1に空中戦を期待するのも土台無理ってもの。
F−16はもとから、F−15の廉価版として設計された制空戦闘機だからね〜。
そりゃ、F−1に負けたらカッコ付かないでしょ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:79 KB 有効レス数:153 削除レス数:0





飛行機掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:【CCV】国産FSXは可能だったのか?【カナード翼】

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)