【CCV】国産FSXは可能だったのか?【カナード翼】


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
064 2010/06/14(月) 21:24:26 ID:ym2efFf4sQ
まだ後方視界とか言ってる奴邪魔!

今はあるのが当たり前、昔は無くて当たり前
当時、後方視界よりも乗員への防弾性や燃料機材の方が大事たっだんだよ
まだマシンガンドッグファイトもありえる時代だったしな
F16のバブルキャノピーは当時の乗員にとって画期的に“怖い”設計だったんだと
見渡せ過ぎて水平感覚がどうたら・・乗員の保護性がどうたら・・

対艦ミサイル積んで低空を高速で接近できたF1は
それなり使える攻撃機だったと思うよ。
当時、ルックダウン/シュートダウン能力が高い戦闘機も
まだ少なかったからね。

でも一端、洋上で戦闘機に高空から見つかったら
重い物持って低空飛んでる時点で
たとへECCMがあろうがチャフがあろうが
あまり逃げ場はないよね。

戦闘機の相手は戦闘機に任せるのが当時の常識で今でも普通はそう


>>62 これからもノロノロ走ってろゴールド免許

>>63 
エタンダールは大活躍だったが
ミラージュはハリアーに次々落とされて以下省略
基地から遠すぎて航空優勢と言えるほどの時間が稼げなかったらしいね

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:79 KB 有効レス数:153 削除レス数:0





飛行機掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:【CCV】国産FSXは可能だったのか?【カナード翼】

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)