レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
オスプレイ
垂直離着陸機 VTOL
▼ページ最下部
001 2012/07/16(月) 08:01:29 ID:RmcN/Dj6B6
101 2012/08/17(金) 01:44:45 ID:q/08BuGFbk
102 2012/08/17(金) 02:41:53 ID:AujPiYmNBQ
>しっかし、米側も
>「大きな声じゃ言えないけど、コレ危ないから大統領は乗せられない」
>って物を、いけしゃあしゃあと持
オバマは大統領選挙の最中にオスプレイに乗ってるし、大統領がオスプレイに乗れないのは専用機はVH-3だからだろ。
パネッタ国防長官はタクシー代わりに乗り回してるし、訪米した中国人民解放軍のTOPも乗ってるぜ?
返信する
103 2012/08/18(土) 07:18:44 ID:XrimZ5y5EQ
VIPが限られた回数乗る場合の安全性と
軍隊で運用する時の安全性はぜんぜん違うと思うが
VIPがのる場合は完全整備だし運行上も危険な飛行はしないだろうし
返信する
104 2012/08/18(土) 18:19:09 ID:WnV5CKa3yE
いわゆるマリーンワンの随行ヘリ(大統領以外の要人,スタッフ,マスコミ等の輸送用)
として、来年度からMV-22の導入が決定してる。この決定では、前任のCH-46と比べて
安全性が高い事もメリットとして挙げられてる。
首都で政治家や高級官僚・民間人乗せて日常的に運用しよう、ってのに欠陥機選んだ
と言うのかな?ちなみにこれの運用は海兵隊が行うんだけどね
また、運用方法で事故率が違う、ってのはその通りで、実際 単なる輸送用の海兵
MV-22と特殊作戦用の空軍CV-22とでは事故率が顕著に異なる。が、MV,CVともに
同任務の前任機より事故率が低く好評価を得てる
というか軍用に限らずヘリは一定確率で落ちて当たり前、の代物。その中で事故率が
相対的に低い・目標値よりも低い、であれば安全性が高いんだよ
返信する
105 2012/08/18(土) 19:01:27 ID:WYEB634hbU
>>104 >首都で政治家や高級官僚・民間人乗せて日常的に運用しよう、ってのに欠陥機選んだ
>と言うのかな?ちなみにこれの運用は海兵隊が行うんだけどね
軍需産業の政界への発言力の強さから言うと全然不思議じゃない事だけどね
安全性に不安のある機体に政治家を載せるっていうのはよくある事
(日本の政治家もアメリカまで乗りに行ったし)
これも政治家の仕事と割り切ってるんだろ
返信する
106 2012/08/18(土) 20:55:54 ID:WnV5CKa3yE
その安全性に不安、とやらに何か根拠や論拠はあるのかい?
アメリカ国内では政府・軍とも前任機や同任務のヘリと比べて安全性
は高まるとしているし、議会でも現在は安全性を問題視されていない
配備地の英米市民間でも、安全性を理由とした反対運動は起きていない
事故率データも安全性を裏付けている
というかさ、軍需産業が欠陥機をゴリ押しできる発言力とやらを持っている
ならコマンチとか中止にされない訳でさ
危険な欠陥機という確固とした思い込みを抱いてしまっているようだけど、
まずはその論旨を足元から見直してみようか?
根拠が無く現実に反する思い込み=単なる妄想に過ぎないよ
返信する
107 2012/08/18(土) 21:35:35 ID:zjQ8zWSytY
108 2012/08/19(日) 19:01:43 ID:buE3MKj.vM
MVとCVを混同までして何が言いたいのかな?
安全性を語るなら、最低限 飛行時間か飛行回数/ソーティーあたりの
事故率を出して、それを同系統か同任務の機体のそれと比べる事が必要
逆にその内容で危険と思える論旨が不明だね
というか、
〇〇だから危険機だ→〇〇は真っ赤な嘘
△△だから危険機だ→△△も明白な嘘
明らかな嘘を論拠として出し、それが嘘と指摘されると結論はそのままで
新たな嘘を論拠として出す。前の嘘には触れず、訂正も無し
というか意図して嘘書いたならクズだし、知らずにならこれについて語る
超基礎的な知識すらないアホ。
そんな幼稚な話じゃ、同じ信条抱いてる素人以外には何処行っても通用しないよん
返信する
109 2012/08/19(日) 22:53:08 ID:oMZwPcsJSA
シロクマ必死すぎるなw
>>107のリンクはCVとMV分けて表記してるし。
CVが異常な事故率なのに、同型のMVが安全だなんて理屈は通らないし。
実際、とんでもない死亡事故起こして飛行禁止になってるMVを、
安全だなんて主張しても説得力がみじんも無い。
マリーンワンとして5年ほど運用すればポンコツの汚名返上できるんじゃね?w
軍事企業から献金貰ってる政治家が乗るより、
海兵隊のお偉いさんが5年間くらい愛用した方が説得力あるぜ。
返信する
110 2012/08/19(日) 23:29:53 ID:U.n4REja8E
エイリアン2でも「アイツが来るなら絶対安全だぜ」
なんてセリフがあったな
返信する
111 2012/08/20(月) 00:02:52 ID:HsWDRHLKrs
オスプレイは危ないってんで、
マリーンワンの候補から外したのは他でも無い、アメリカ海兵隊。
これじゃぁいくら安全を宣言しても誰も信用してくれない。
アメリカ兵士からも未亡人製造機と言われ、
アメリカメディアも空飛ぶ恥と言われ、
事故や故障も多い。
これを安全と言われて、それをまるまる信用する奴なんて、
相当な知恵遅れか、利害関係が有って言わざるを得ない人だけだろwww
返信する
112 2012/08/20(月) 01:54:54 ID:mvBFldM62w
はよソフト統合とフライバイライトとかにアップグレードしなよ。
訓練でどうとかできるレベルじゃないだろうに。
返信する
113 2012/08/20(月) 04:17:01 ID:AfX9PjaoRM
またバレバレの嘘を‥
CV-22は前任のCH-53よりも事故率は低い
そして空軍CH-53も海兵MH-53より事故率は高い。約5倍ほどね
特殊部隊積んで夜間低空侵攻という任務上、通常の輸送用途な海兵の
同型機よりも事故率が遥かに高くなるのは当たり前なんだな
CV-22の事故率、異常じゃなくてアレで普通・マシな方なんだよ
先のマリーンワンコンペはコスト高を理由に一端白紙となり、再コンペでは
V-22が候補に挙がっている。危険な欠陥機が何で再エントリーしたんだろね?
まあ個人的にはペイロードの関係でV-22はM1に向いてないと思うけどね
それ以下については、もう突っ込むのも馬鹿らしい。ソースも出してない妄言だね
でさ、基礎的な知識も無しにネットで適当に検索して、自分の思い込みと一致した
話を裏付けも取らずに食いついて、これが欠陥機の論拠だ!なんてやっても無駄。
自分の底の浅さと妄想っぷりを宣伝するだけだよ
返信する
114 2012/08/20(月) 04:23:26 ID:AfX9PjaoRM
っとH-53系、空軍がHH-53 海兵CH-53 海軍がMH-53だったね
訂正しとく
返信する
115 2012/08/20(月) 12:49:43 ID:HsWDRHLKrs
殺人事故起こして飛行禁止になってた機種を、事故率低いとかって。
馬鹿なの?死ぬの?
返信する
116 2012/08/20(月) 12:53:56 ID:HsWDRHLKrs
危険な欠陥機だから、再エントリーでも落ちたんだね。
返信する
117 2012/08/20(月) 21:21:05 ID:uj1aegxqao:au
ハワイでオスプレイの訓練が中止だってさ。
アメリカが一番危険だと思っているみたいだね〜。
返信する
118 2012/08/21(火) 03:29:07 ID:JLFJ48m87s
オスプレイの安全性を必死になって宣伝すればするほど、
そこまでしなければならないほど危険な機体なんだなと思う。
返信する
119 2012/08/21(火) 10:22:30 ID:jdnYQnKZno
俺は逆にオスプレイの危険性を言えば言うほど
中国にとってヤバイほどの性能の機体なんだと思う
返信する
120 2012/08/21(火) 10:33:47 ID:JLFJ48m87s
スーパーウエポンオスプレイかw
墜落アタックは強烈そうだもんねwww
返信する
121 2012/08/21(火) 18:52:18 ID:FD6JMre2vw
少しは調べろ、頭使えとね
>115
例えばB-747は死亡事故件数・死亡者数ともV-22を上回る。事故による飛行
停止処分も受けたし。こんな超危険な欠陥機が那覇初め日本中の空港や
市街地上空を飛びまくりなんだが、ガクブルして飛行反対運動でもやるのかい?
アレは民間機だから、というならC-130とかでも良いよ
>116
落ちてない。というかまだ選定作業に入ってないから
>117
そう思ってるならとっくにV-22中止してるよ
つーかさ、
・アメリカの軍需産業は欠陥機でもゴリ押しできる政治力がある
・危険機に政治家乗せるのはよくあること
・VIP乗せての限定飛行なら安全
なんだったら、軍需産業と海兵隊はマリンコ1にオスプレイ選んでたんじゃないの?
返信する
122 2012/08/21(火) 19:07:15 ID:UihbCPbyHE:au
アメリカじゃ農場の上オスプレイが飛ぶから、
牛が危険だと訓練が延期された。
返信する
123 2012/08/21(火) 21:38:05 ID:JLFJ48m87s
ボーイングってポンコツしか作ってないんだな。
返信する
124 2012/08/23(木) 00:59:35 ID:FMrsDlDO7U
ターボプロップの構造を理解しないで憶測で書き込むクズはもう来ないみたいだな。
返信する
125 2012/08/23(木) 06:11:15 ID:lI03M4/RRw
126 2012/08/24(金) 15:54:05 ID:MO1/foQpgs
>>124 ターボフロップというものを知ってる天才児発見!
夏休みも残り少ないから宿題はやくおわらせろよ
返信する
127 2012/08/24(金) 16:37:28 ID:uYdnuIGcFc
128 2012/08/25(土) 20:19:31 ID:J3uDlcnwsY
>>127 24時間TVみてから宿題やろうなんて思わずすぐにやったほうがいいぞ
お母ちゃんにまた「軍事の本ばかりよんでるから成績悪いのよ」って怒られるよ
返信する
129 2012/08/27(月) 20:50:03 ID:gIJaq0qiaQ
130 2012/08/29(水) 17:34:18 ID:csRCghn5PE
>>129 あ〜ごめんごめん。
勉強ができないのは頭が悪いせいで
勉強しないからじゃなかったね
返信する
131 2012/08/30(木) 16:32:48 ID:9Fe.U16C9Y
仲良くしろよお前ら。
お前らのせいでターボプロップを知る天才様が最近出てこないじゃないか。
>>130 多分
>>129は天才様とは別人だぞw
あのおかたはそんなまともなやり取りはできないからなw
返信する
132 2012/08/30(木) 19:00:14 ID:ao7BvJHwOQ
133 2012/08/31(金) 00:24:19 ID:auGCe5I2rw
>>131 86やBRZを買えないでアンチしてるお前がほざいてもな。
排気が推進力として生きてるターボプロップを理解出来ないカスは消えれば?
恥晒しが必死になって火消ししてるけど無駄だ。
返信する
134 2012/08/31(金) 04:47:15 ID:P1sW2cT7u.
お前は買えないくせに他者たたきしてまで持ち上げてるじゃねえかw
その理屈の回らないお馬鹿な感じがないとシッタカボーイらしくない。
返信する
135 2012/08/31(金) 17:58:27 ID:RNuQEbd6ao
136 2012/09/01(土) 01:56:09 ID:BRs7VCddAs
86やBRZを買えないからアンチするNONみたいなのが明和にいるからな。
これで墜落事故とか遭ったらコロッと発言変えるよ。
エンジンの仕組みを判ってないのに語る奴にまともなのはいない。
返信する
137 2012/09/02(日) 01:07:32 ID:B9lS5ts0u6
コレが沖縄に配備されると困る所… そうですね。
そこが配備反対に寄与していると考えれば納得。
返信する
138 2012/09/04(火) 14:05:09 ID:wGMNJcoJfY
これってさぁ、プロペラが上向きのときはヘリコプター、横向きのときは
飛行機として飛ぶわけで、その場合のそれぞれの飛行技術に関しては、
形はちょっと変わってるにしても既存の技術だよな。
で、危ないのはプロペラを傾けるときってことだよな。
ってことは、街中でいきなりトランスフォームさせなきゃ、さしあたっての
被害はパイロットだけで済む。
さすがに米軍だって街中に墜落させて知らん振りってわけにはいかないだろうし、
そこは暗黙のルールがあると思いたい。
返信する
139 2012/09/04(火) 18:19:08 ID:b0r20OBLa2
>>138 すごく現実的な妥協案だな。
そういう案が政府からも反対派からも出てこないのが不思議だ。
返信する
140 2012/09/06(木) 19:54:06 ID:GsSzKj9SbY
141 2012/09/10(月) 11:21:58 ID:NMLPveSQEk
また、煙噴いて市街地に不時着だってさ、
何処までもポンコツなんだね。
返信する
142 2012/09/10(月) 22:57:34 ID:8R1Xf0bkfA
オスプレイもしく同じ形態の運用機を悪く言いたい訳じゃないけど
何機運用していて今まで何機全損あるいは事故を起こしているかで
大体この機の全損度?みたいなのがわかると思うんです。
例えば輸送量ならC17
ヘリ的用途ならチヌーク
一機でこなせる万能機ですが
オスプレイじゃないといけない需要が今は少ないような・・・
返信する
143 2012/09/14(金) 03:32:25 ID:SCz9QwBbfU
機動性ってことでしょ。
まだ開発中の段階だとは思うけど、操縦の熟練度とか姿勢制御技術の
進歩によっては今後の主流になる形だと思う。
ヘリは枯れた技術で安定してるかも知れないけど、事故が起きれば
なすすべもなく下に落ちるしかない鉄の塊だからね。
まぁ、日本が実験場にされるのは困るけど。
返信する
144 2012/09/15(土) 10:19:29 ID:DxVdgvtZPc
誤操作で落ちるのならばなぜ早くソフトを改良しないんだよ。
人間は間違うから機械で操縦するのはずっと昔からの流れじゃないの?
旅客機だって全部手動で操作したらあちこちで墜落事故してる。
返信する
145 2012/09/17(月) 04:07:19 ID:KjbxYARXgM
さっきテレビで放送してたバイオハザードⅣでオスプレイが大活躍してたよん。
その中でプロペラ横向きのままカタパルトから水平に離陸するシーンがあって、
将来的にはそれも可能になるんだろうか。
ジェットエンジンみたいな音がしてたから離陸用にジェットブースターが
必要になるかも知れんが。
返信する
146 2012/09/18(火) 19:28:46 ID:c2Npt0Aj.Y
>>144 >誤操作で落ちるのならばなぜ早くソフトを改良しないんだよ。
誤操作で絶対に落ちない航空機なんてないしね。
改良に改良を重ねてようやく海兵隊現用機の平均事故率2.45を下回るところまできたの。
返信する
147 2012/09/19(水) 14:25:52 ID:Rh0wmsC9EE
オスプレイに関しては、
戦術的運用面でかなりの革新的進歩は事実だから、
日本の自衛には最適だなって認識しかしていなかったよ。
日本強化反対の人だけの側だけの問題と思ってたよ。
しかし、事故は起きるでしょう。
基本、戦力を持つ以上どんな兵器でも当たり前でないの?(人を殺す道具)
オスプレイ名指しで反論する人達は運用メリット知らないだけでないの?
返信する
148 2012/09/19(水) 16:44:59 ID:0f6eHFqy0g
肝心の作戦中に落ちたり故障したりしそうな機体だから怖いんだよなぁ。
返信する
149 2012/09/19(水) 20:36:32 ID:ML/8b2hIYA
いい解決策があった
尖閣周辺で低空飛行を繰り返す訓練してもらいたい。
中国船がいたらそれを目標にすること
返信する
150 2012/09/19(水) 21:41:45 ID:dknMETmWPc
たぶん、最近開発されたようなヘリとか飛行機を追跡調査したら故障率とか
事故率は大差無いと思うんだが。
例えば大きな飛行機事故が起きたりすると、なぜか次々と別の事故が報道される。
別に連鎖的に事故が起きてるわけじゃなくて、常に事故は起きてるのに普段は
ほとんど報道されていないわけだな。
結局、空を飛ぶ乗り物は何でも危険なんだよ。
オスプレイは形が新しいから注目されているだけ。
返信する
151 2012/09/19(水) 21:58:15 ID:dknMETmWPc
それにオスプレイが普及するとヘリコプターを含む航空機産業には大打撃になるから、
過激なネガキャンでつぶしにかかってるってこともあるだろうな。
返信する
152 2012/09/20(木) 01:00:38 ID:8YGi9tNm5E
で、こないだの煙吹いてぶっ壊れた原因は判明したのかな?
返信する
153 2012/09/20(木) 13:26:34 ID:/NQ.bCJf2s
別に呆れてもいないけど、
オスプレイが堕ちて死ぬより、軽自動車に対して社会認識の方が
個人的に恐怖なんだがw・・・
別に問題転化はしたくないけど、
「それをいうなら・・・」って気持ちがあるな。
返信する
154 2012/09/20(木) 16:49:11 ID:8YGi9tNm5E
155 2012/09/22(土) 02:33:33 ID:ovaykb4ph.
オスプレイに反対している連中は反国民的左翼勢力。
それが中国に媚びて利敵行為に及んでいるのが現状である。
返信する
156 2012/09/23(日) 15:47:17 ID:tlHV5b4ItQ
飛行10万時間あたりの事故率が1ちょっとなんだろ
ハリアーなんか当初10万時間あたりの事故率54とかだったらしいね
返信する
157 2012/09/24(月) 11:53:12 ID:Z6RxWU1gIc
墜落するときは中国上空まで行って墜落すれば問題無なんじゃね?
返信する
158 2012/09/24(月) 14:51:02 ID:jZJmL4KQB.
オスプレイ ━━━┳━MV22: 事故率 1.93 ← 海兵隊採用で日本配備予定
┃ (参考4月モロッコで演習中の事故前 MV22: 事故率 1.12)
┗━CV22: 事故率 13.47 ← 新型で、先日事故
ハリア━━━━━━━━ AV8B:事故率 6.76 ← 事故が多いことで知られる垂直離着陸機
米海兵隊大型輸送
ヘリコプター ━━━━ CH53D:事故率 4.15 ← 2004年普天間で墜落事故
海兵隊所属航空機━━━━━ :事故率 2.45
(ヘリを含む平均)
全くの同型機であるCVの事故率が異常すぎるからなぁ。
作戦上、空軍と同じような使い方すれば高確率で落ちるって事だなw
返信する
159 2012/09/24(月) 22:37:27 ID:nbfprCcJUk
KTXは順調に故障しまくっているが、大韓航空が事故ってないのが不安だ。
まとめて事故るような気がする。
返信する
160 2012/09/29(土) 01:01:02 ID:QS6dWaSHBE
オスプレイ反対運動している人達の動画を見て
絶対に配備が必要だと痛感しました。
返信する
161 2012/09/30(日) 06:33:00 ID:kfhkt6I.ow
ボーイングも自社製品がポンコツだと、
色々工作しなけりゃならんから大変だよな。
返信する
162 2012/10/01(月) 11:10:35 ID:0UlI6MvvXA
163 2012/10/01(月) 20:41:30 ID:wjABVImGvc
164 2012/10/01(月) 20:43:33 ID:wjABVImGvc
165 2012/10/02(火) 23:20:47 ID:XVJurz8l26
166 2012/11/04(日) 06:04:53 ID:0qlaO4BpQk
尖閣をオスプレイの基地にしてくれて良いのに
返信する
167 2012/11/23(金) 10:05:05 ID:blb5A2G/MU
168 2012/11/24(土) 08:00:37 ID:AAezdRhrHo:au
169 2012/12/21(金) 20:17:58 ID:4Jn.TTDW/U
中国製偽装部品でできてるオスプレイは、
いつ爆発するか分からないので危険です。
返信する
170 2012/12/22(土) 04:19:17 ID:tM3HrvM3Dw
171 2013/12/01(日) 23:17:57 ID:5SoFwlxCpo
172 2013/12/02(月) 22:27:02 ID:jW3NEtkDVc
オスプレイを住宅地で飛ばすなー!!
でも、米軍基地が住宅地から移転するのも反対だー!!
返信する
173 2013/12/02(月) 22:53:52 ID:UNI2UJb.FU
この飛行機より輸送力があり、目的地に早く到着でき、滑走路を必要としない飛行機があるのでしょうか?
返信する
174 2013/12/04(水) 22:04:27 ID:8q5zGOFKtc
175 2013/12/07(土) 19:31:57 ID:AlJ7HBQXxY
新田原基地の次はどこで
地上展示されるのだろう?
航空祭で実物のオスプレイを見てみたい!
返信する
176 2014/01/30(木) 04:17:16 ID:xIIzy/fIAM
民間転用っていつ頃になるかなぁ
そうすれば離島からの救急搬送が捗るのに
返信する
177 2014/02/03(月) 17:50:22 ID:q7IspWcsPc
小牧基地 OPEN BASEで
地上展示ないのか?
返信する
178 2014/02/04(火) 01:05:21 ID:aU/NygqGOk
179 2014/02/10(月) 11:47:03 ID:HReGNGH3SI
180 2014/03/09(日) 17:23:40 ID:WskEh3r0KQ

オスプレイのプラモデルが発売されるので買おうと思う。
4月に発売。
技MIX から
返信する
181 2014/07/15(火) 18:46:07 ID:/rBGqvo136
見に行きそびれた。
今日休みだったのに。
返信する
182 2014/07/15(火) 22:40:47 ID:g5mdCkmIsE
183 2014/07/18(金) 22:30:03 ID:W8Sr0dNi0w
明日は横田基地に来るので、自転車で見に行くよ。
返信する
184 2014/07/20(日) 16:29:39 ID:Yy5IQVg82g
185 2014/07/20(日) 22:48:46 ID:eplhS0Yp0o
おぉーっ
T-400
あっ、いやスンマセン。かっこいいッスね オスプレイ
返信する
186 2014/07/21(月) 08:08:08 ID:Y1VgkwN5Fg
187 2014/07/21(月) 16:44:19 ID:b6Hmla9kLc
[YouTubeで再生]

7月21日に横田基地に見に行ったよ。
前日の北海道丘珠ページェントの帰りに燃料補給で横田に寄った模様。
で、その補給が終わって離陸の時の映像さ。
返信する
188 2014/08/03(日) 00:12:38 ID:xeomWh0tOo
189 2014/08/12(火) 14:05:02 ID:juPea3qh9A
日本の有人離島にヘリポート作ってオスプレイを配置。
重篤な急患はオスプレイで都市部の総合病院に搬送。
ついでに哨戒も行って一石二鳥
返信する
190 2014/08/17(日) 17:40:19 ID:SH2Hl2HaMQ
[YouTubeで再生]

チルトウイング式の方が効率が良い。
貨物輸送で前後重量配分が大幅に変わるので、
前後二翼の4ローターにすればいい。
日本製を作れば良いんだよ。
アメリカ製欠陥機を押し付けられてるのが許せん。
返信する
191 2014/08/17(日) 19:12:58 ID:4u80g0Ui4s
>>190 何事も不採用になった理由がある。
水平飛行のときは2発で充分なのでは?
返信する
192 2014/09/06(土) 18:01:20 ID:8T7id9Y.K2

横田基地オスプレイ 放置プレイでワラタ。
返信する
193 2014/09/06(土) 20:29:45 ID:8T7id9Y.K2

横田基地行ってきたのでブログに写真アップした。
ttp://69607403.at.webry.info/201409/article_1.html
返信する
194 2014/09/06(土) 22:15:50 ID:8T7id9Y.K2
195 2014/12/15(月) 22:28:33 ID:zgxjg66gr.

やはりV-22の武装について研究が進んでいる。
これはロケット弾ポッドを機首に取り付けているが、中身はAPKWSという新型レーザー誘導
ミサイルだ。 ヘルファイヤミサイルのような対戦車ミサイルだが、ランチャーを従来の
ロケット弾ポッドで流用できる。
いずれオスプレイの兵器はこの位置に小翼を追加して吊り下げることになるのだろう。
返信する
196 2016/12/19(月) 15:46:33 ID:UIU1FdDfkM
197 2016/12/19(月) 21:06:50 ID:kYzapb.7lg
帝国の横暴
南西の島に、帝国軍の輸送機が墜落する。
帝国軍が誇る最新鋭のVTOL機だ。
輸送機は島の浅瀬に落ち、機体は大破する。
帝国軍司令官はマスメディアで見解を述べ
る。
「住宅地に墜落しなかった事に島民は感謝
すべきである」
彼の全身から支配者意識が立ち昇っている。
帝国軍は日本を守ると言いながら、日本人
の人命を軽視する。
彼らは、日本人をちび黄色い猿ぐらいにし
か見ていない。
一八八四
返信する
198 2016/12/20(火) 01:12:39 ID:VRhwElt932
199 2016/12/20(火) 08:07:23 ID:p7IDtygfxI
200 2016/12/24(土) 11:14:47 ID:0NLZgYjNcM
▲ページ最上部
ログサイズ:88 KB
有効レス数:201
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飛行機掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:オスプレイ
レス投稿