二重反転プロペラ


▼ページ最下部
001 2014/05/16(金) 19:44:15 ID:u2nZrHmJpY
二重反転プロペラとは、2組のプロペラ(スクリュー)を同軸に配置し、各組を相互に逆方向に回転させるもの。
機体や船体にかかるカウンタートルクを相殺したり、プロペラ効率向上を意図して採用される推進機構である。
英名を略してコントラペラとも呼ばれ、飛行機に採用されているケースが有名であるが、
船舶や魚雷などのスクリューに採用されたケースのほうが多い。

1930年代にはレース用に製作されたマッキ M.C.72などの水上機に搭載されて最高速度向上に威力を発揮し、
第二次世界大戦中には、特にアメリカ軍とイギリス軍において、2重反転プロペラを採用する試作機が多数製造された。

日本では陸軍がキ64と二式単座戦闘機(鍾馗)において、海軍でも川西航空機製の紫雲と強風で採用されたが、
キ64以外の制式採用された3機種についても、日本の基礎工業力の未発達から要求される工作精度が維持できず、
ギアボックスの油漏れなどの問題を解決できなかったため、いずれも初期試作レベルに留まった。

この方式にはプロペラ後流の偏向を正逆回転の組み合わせで相殺できるため、垂直尾翼の小型化が可能で、
空気抵抗の減少やプロペラ効率の向上などが得られるというメリットがある。

https://www.youtube.com/watch?v=ou87i6Oq5M0

返信する

002 2014/05/16(金) 19:48:00 ID:EHb2Lzpn2k
003 2014/05/16(金) 19:58:03 ID:phjOF/P0eI
ぶさかわ

返信する

004 2014/05/16(金) 20:05:58 ID:EHb2Lzpn2k
[YouTubeで再生]
Supermarine SpitfireXIX

返信する

005 2014/05/16(金) 21:39:19 ID:EHb2Lzpn2k
>>1のロシア空軍のTu-95MSの最大速度:925km/h

海上自衛隊 P1哨戒機     (4発ジェット機)   :最大速度 996km/h、巡航速度 833km/h
航空自衛隊 C1中型戦術輸送機 (双発ジェット機)   :巡航速度 650km/h
航空自衛隊 XC2大型次期輸送機(双発ジェット機)   :巡航速度 890km/h

海上自衛隊 P3C哨戒機    (4発ターボプロップ機):最大速度 761km/h、巡航速度 607km/h
航空自衛隊 C130H大型輸送機(4発ターボプロップ機):最大速度 620km/h、巡航速度 550km/h
米空軍   C130J大型輸送機(4発ターボプロップ機):最大速度 671km/h、巡航速度 643km/h

返信する

006 2014/05/16(金) 21:48:16 ID:DpgP99EWn.
[YouTubeで再生]
トルク反力が無い利点を最大限活かしたのがヘリコプター分野じゃないかな? 特にロシアの
カモフ設計局は二重反転ローターのヘリにこだわった。 ギヤボックスが複雑になる欠点が
あるが、テイルローターが不要になり、機体をコンパクトにできる利点がある。
一方アメリカのシコルスキー社は二重反転ローターのヘリコプターは高速飛行が可能である
点に着目し、プッシャープロペラを装備したX2という実証機を作った。 これが今後実用化
されるのか注目される。

返信する

007 2014/05/16(金) 22:37:33 ID:uKFqFHmIWY
>垂直尾翼の小型化が可能

それはない。

返信する

008 2014/05/16(金) 23:10:23 ID:G8kIXLcP3U
>>7
アホ。むしろ要らなくする事も可能だボケ。

返信する

009 2014/05/17(土) 00:00:33 ID:RVuH8jdD5w
単発機だと垂直尾翼のオフセットが無くなるよね。

返信する

010 2014/05/17(土) 10:09:56 ID:AOGt7AxAms
>>6
シムの話だが、反トルクがあるかないかで操縦のしやすさは雲泥の差だね。

返信する

011 2014/05/17(土) 16:21:55 ID:yLcyZ3N71I
>>8
君の意見が本当ならジェット機は垂直尾翼いらないはずだよね??

また双発機だと同様にトルクの影響はごく少ない(左右逆転させたりもするけど)

回転トルクの影響は単発のプロペラ機だけの話だと思うけど?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:29 削除レス数:0





飛行機掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:二重反転プロペラ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)