先進技術実証機 ATD-X Advanced Technological Demonstrator-X


▼ページ最下部
001 2014/08/18(月) 19:15:09 ID:gnS4Unbm9.
防衛省 技術研究本部

先進技術実証機の現況
http://www.mod.go.jp/trdi/news/1407_2.htm...

返信する

002 2014/08/18(月) 19:30:12 ID:OFg46kAE/6
どっかで見たような形だなあ。

返信する

003 2014/08/18(月) 21:00:02 ID:LPjxV5o.is
変形機はまだですか?

返信する

004 2014/08/18(月) 21:29:17 ID:eP3shZ271A
F18だな

返信する

005 2014/08/19(火) 07:10:22 ID:I.JIVAdPzo
>>1
これは実験機だから今後様々な実験をして結果がよければ愈々F-3の開発に
向けて動き出すのかな、待ちどうしいね^^

返信する

006 2014/08/19(火) 20:31:06 ID:TfRJQhlqkk
 将来戦闘機用のデジタルモックアップ(23DMU、24DMU)は発表されてるね。
ATD−Xとはかなりイメージ違う。

返信する

007 2014/08/21(木) 19:55:52 ID:ReYvXAhjSk
>>2
ステルス性を追求すると、形は似てくるのかもね。

ここからは、機体の材質や細部の設計、エンジン関係が勝負だろうなあ。

返信する

008 2014/09/19(金) 15:32:45 ID:WuGLtMQhKw
あまり言っては、いけないけど排気温度をいかに下げる事もステルスの重要課題。
F-117は600℃だよ。

返信する

009 2014/09/19(金) 17:25:48 ID:HhWZ/xssf2
[YouTubeで再生]
>>8
F-22の赤外線映像だよ。
排気に対してまったく赤外線対策をしていない。
ノズルの奥1mくらいのところにアフターバーナーがあるからだ。

冷たい空気を取り込み、排気を高温にした方がエンジン出力が高くなるのは当然のこと。
戦闘機のように高機動を求められる機体は排気温を下げるべきではないよ。
逆に爆撃機(B-2)や攻撃機(F-117)なら排気温を下げても支障がないということ。

返信する

010 2014/09/19(金) 23:01:57 ID:WYJp610N/I
そもそもターボファンジェットの場合、燃焼ガスに空
気を混ぜるんだが…
あとF-22はスーパークルーズ出来る位だから、やたら
とAB炊いたりしないんじゃないかな。
報道特集ではA/Bがすごい的な話になってたけど、可
変ノズルも含めて本当にステルスの空戦で意味あんの
かなっておもた。

返信する

011 2014/09/19(金) 23:34:19 ID:HhWZ/xssf2
[YouTubeで再生]
そもそも味方戦闘機が所属不明機を赤外線で探知するというシチュエーションはすでに防空
レーダーに探知されていることを意味している。 そうでなければ迎撃・会合できない。
つまりステルスが機能していないということだ。 その状況で赤外線対策は意味がない。 

返信する

012 2014/10/02(木) 01:21:13 ID:0Ulnh9fnDE
>>10
>ステルスの空戦

>>11さんも言ってるように、そういう状況はありえないよ

ステルスというのは戦術面の機能(地上レーダーや哨戒機に見つからないように
偵察・攻撃ができる)という点に意味があるわけで

ドックファイトになるような状況ではステルスは意味ない
赤外線探知もドックファイト前の状況の話なので
その時点でABを使う事はない

返信する

013 2014/10/02(木) 01:32:18 ID:0Ulnh9fnDE
そういった意味では「迎撃機」にはステルスというのはあまり必要無いという事になる

戦闘機の任務は「偵察」「攻撃」「迎撃」の3つがあるが、一般に
ドックファイト等派手なイメージの「迎撃」の印象が強い

しかし実際は「偵察」「攻撃」(偵察は近年衛星や無人機にとってかわりつつあるが)こそ
戦闘機の主任務であり「迎撃」は副次的な任務でしかない事は知られていないね

戦闘機にとって「迎撃」は必要悪であり、無ければ一番という程度のもの

返信する

014 2014/10/02(木) 09:04:20 ID:sWE3SrgF2U
でも、日本て攻撃出来ないんだから、迎撃が重要なのでは

返信する

015 2014/10/02(木) 22:08:13 ID:zEeDkwees2
>>14
ビルの警備員はこっそり移動して後ろから棍棒で殴ったりはしない。
堂々と現場に急行し、自分の存在を誇示し、侵入をあきらめさせる。
無用な騒動は起こさないのが一番だ。
こっそり移動したいのは侵入者だが、それを探知するのは警備システム(防空レーダー)の仕事。

返信する

016 2014/10/03(金) 00:25:57 ID:taYsEdZq7s
F22がF16にドックファイトで負けたという話(F16じゃなかったか?)があったけど
アメリカがドックファイトに重きをおいてないなによりの証拠だろう

そもそも1960年代にミサイルがあればドックファイトは不要という考えが失敗したのは当時の
ミサイルがまだ幼稚なものだったから(機関砲を装備せず武装をミサイルだけにしたF4ファントム初飛行は1958年。その年に生まれた人はもう定年まじかという大昔の話だからね)

現代は当時失敗した「ミサイル万能論」が最新のハイテク技術により現実のものになってきている時代だと思う。こんどこそドックファイトは姿を消すかもしれない

返信する

017 2014/10/03(金) 01:38:50 ID:/u4K3n7tZk
>>16
>こんどこそドックファイトは姿を消すかもしれない
それは無い。
なぜなら、防空レーダーに捕らえられた機体は「敵機」ではなく「国籍不明機」だからだ。
もっとも機影が複数ならば対象は民間機ではなく軍用機と判断できるが、問題は機影が単機
の場合だ。 これはスクランブルで会合し、目視で確認しなければいけない。 そこで交戦
状態になったら最悪の場合ドッグファイトに突入するかもしれない。 また相手が戦意のない
無人機だったらミサイルを使うのももったいない。 F-22もF-35Aも機関砲を撤廃しなかった
のはこのため。

返信する

018 2014/10/03(金) 19:01:15 ID:bLj2kZXujY
相手が安価な無人機の場合、今後それに対抗するのは
無人機の任務になっていくんじゃないかな。

返信する

019 2014/10/04(土) 09:47:03 ID:yRvhcEDet2
>>18
現代の戦闘機のパイロットが得られる情報って「目で見たもの」はどんどんなくなっている

レーダーやセンサーの情報をもとに操縦・攻撃するなら別に人間が乗っている必要はないって事だよね

F35のヘッドマウントディスプレイなんて目隠しされてるようなもんだから
(目が見えないと勘違いしてるわけじゃないぞ。システムとして人間が見た情報は
使わないシステムになってるって事)
代わりにHONDAのアイボが乗っててもいいなと思った

返信する

020 2014/10/05(日) 01:14:38 ID:zC8zWK1o5g
>>19
>>レーダーやセンサーの情報をもとに操縦・攻撃するなら別に人間が乗っている必要はないって事だよね
IFFに応答しないからスクランブルをかけるのであって、そのような相手は機上のレーダーや
センサーであっても正体不明だ。 亡命の意思を持った敵機かもしれないし、IFFが故障した
味方機の可能性もある。 それは目視で確認しなければ判断できない。 だが接近中に攻撃
してきたら(レーダーでロックオンされること)初めて「脅威」として認定される。 

返信する

021 2014/10/08(水) 21:32:48 ID:bKoMPARpX2
目視じゃなくてもカメラで確認すればいいのでは?ズームすれば目視よりよく見えるし
それとも無人機ってリアルタイムで通信できないのかな?

返信する

022 2014/10/09(木) 19:50:56 ID:o1cIvE5FmU
>>21
実際にF-15にライフルスコープを搭載した機体がある。 これは「最も重要なセンサーは目玉で
ある」という米空軍の思想そのものだ。 相手が単機の戦術機ならばケンカを売る可能性は低い。
だから相手は軍用の偵察機か民間機という予想がつく。 いずれにせよ相手は非武装の可能性が
高いのだが、任務は日本の領空からの排除であるから警告し、従わなければ許可を得て撃墜の
手順をふむことになる。 このときは接近して自分の存在をはっきり示す必要がある。

>>それとも無人機ってリアルタイムで通信できないのかな?
これは自分も興味を持っている。 無人機が短距離の無線機を装備するのか? 無人機に
対してコミュニケーションをとれるのか? そんな機能が必要なのか? 使い捨てならば最初
から無線機は装備しないだろうね。

返信する

023 2014/10/09(木) 22:29:08 ID:ZvVbJddICM
>>21
タイムラグは多少あってもいいんじゃないの?

ドックファイトするんでもなければ一秒位遅れて映像がきても
ミサイルみたいな誘導兵器のコントロールは可能だと思う

ミサイルは完全にレーダーやコンピューター制御だから攻撃目標を選択するだけ。
それなら一秒位タイムラグがあっても大丈夫だと思うが

というより5年位昔、TVでアラブの上空でをアメリカの無人機が
飛び回って対地攻撃してた時、衛星経由でアメリカ国内の基地で
TVゲームのように兵士が操縦してたのをやってたからすくなくともアメリカは
無人機を遠隔操縦するシステムを確立しているはず

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:24 KB 有効レス数:58 削除レス数:0





飛行機掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:先進技術実証機 ATD-X

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)