国産ジェット旅客機「MRJ」製造段階に移行
▼ページ最下部
001 2010/09/15(水) 20:42:51 ID:3rrCMymt8I
三菱重工業の子会社、三菱航空機(名古屋市港区)は15日、
開発中の国産初のジェット旅客機「MRJ(ミツビシ・リージョナル・ジェット)」が
詳細設計の段階から製造段階に移行したと発表した。今後、部品メーカー各社の製造作業が本格化する。
最終的な組み立ては愛知県飛島村にある三菱重工の工場で行う。
MRJは中・近距離用を想定した70〜90席の小型機。
全日空に納入される第1号機の試験飛行は2012年4〜6月、納入が2014年初めに予定されている。
MRJについて三菱航空機は現在、全日空から25機、米トランス・ステイツ航空から100機の受注を得ている。
返信する
002 2010/09/15(水) 20:49:45 ID:Af0diKXyHs
003 2010/09/15(水) 20:50:09 ID:Af0diKXyHs
004 2010/09/15(水) 21:19:31 ID:fV.sFJMYgQ
ついに新YS誕生か。
日本の航空産業の再興だね。
返信する
005 2010/09/15(水) 22:17:55 ID:GsPW9JSc5Q
>>最終的な組み立ては愛知県飛島村にある三菱重工の工場で行う。
小牧じゃないんだぁ。
で、飛島からどうやって飛ばすの?
返信する
006 2010/09/16(木) 07:49:11 ID:SM//2/7z2s
007 2010/09/16(木) 15:24:32 ID:Lw1q0nV9eY
008 2010/09/16(木) 19:01:37 ID:DQK4ulRxOU
どうせコケるんだろと思ってたけど
ここまでたどりついたか。
とりあえずめでたいな
返信する
009 2010/09/16(木) 19:26:13 ID:haiMI9Y6nY
010 2010/09/16(木) 19:58:05 ID:J53uYnnC8o
011 2010/09/16(木) 20:04:23 ID:J53uYnnC8o
>>5 伊勢湾自動車道を滑走路として離陸させるか
海上輸送でセントレアじゃ無いだろうか
返信する
012 2010/09/16(木) 20:26:07 ID:wdKts18oEo
飛行機は良いとして
とびしま、は何で村なの?
返信する
013 2010/09/16(木) 22:42:06 ID:BA078nTJsw
014 2010/09/16(木) 22:42:33 ID:BA078nTJsw
015 2010/09/16(木) 22:48:30 ID:3bvyuyq4jY
016 2010/09/17(金) 00:22:36 ID:Z5JAjpJN3E:DoCoMo
合計125機じゃまだ採算ライン割れだよな
もっと何百機も売れるといいね
返信する
017 2010/09/17(金) 00:34:18 ID:0cOe7D4N2w
>>6 採算分岐点は350機で目標が1000機だって。
今後20年でリージョナルジェットの需要が3万5000機あると見込まれているらしい。
返信する
018 2010/09/17(金) 12:42:36 ID:zd/TQeI7/2
019 2010/09/19(日) 21:33:33 ID:T8mPKxNAjw
ホンダはパイロット含めて6人乗りのベリーライトジェットだからクラスが別。
初飛行機として売ったこと自体が実績のホンダと、リージョンジェットを商業ベースで
今後20年くらいを見ている三菱重工とは同一視できない。
まあ菱重も、ウエスチングハウスを東芝に取られたから買収費用の6000億円を
リージョンジェット開発に注ぎ込まざるおえなくなったって、言われているけどね。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:48 KB
有効レス数:136
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飛行機掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:国産ジェット旅客機「MRJ」製造段階に移行
レス投稿