国産ジェット旅客機「MRJ」製造段階に移行


▼ページ最下部
001 2010/09/15(水) 20:42:51 ID:3rrCMymt8I
三菱重工業の子会社、三菱航空機(名古屋市港区)は15日、

開発中の国産初のジェット旅客機「MRJ(ミツビシ・リージョナル・ジェット)」が

詳細設計の段階から製造段階に移行したと発表した。今後、部品メーカー各社の製造作業が本格化する。

最終的な組み立ては愛知県飛島村にある三菱重工の工場で行う。

MRJは中・近距離用を想定した70〜90席の小型機。

全日空に納入される第1号機の試験飛行は2012年4〜6月、納入が2014年初めに予定されている。

MRJについて三菱航空機は現在、全日空から25機、米トランス・ステイツ航空から100機の受注を得ている。

返信する

002 2010/09/15(水) 20:49:45 ID:Af0diKXyHs
M…
J…
R…

返信する

003 2010/09/15(水) 20:50:09 ID:Af0diKXyHs
まちがへた

M…
R…
J…

返信する

004 2010/09/15(水) 21:19:31 ID:fV.sFJMYgQ
ついに新YS誕生か。
日本の航空産業の再興だね。

返信する

005 2010/09/15(水) 22:17:55 ID:GsPW9JSc5Q
>>最終的な組み立ては愛知県飛島村にある三菱重工の工場で行う。

小牧じゃないんだぁ。

で、飛島からどうやって飛ばすの?

返信する

006 2010/09/16(木) 07:49:11 ID:SM//2/7z2s
採算ラインって、何機受注だっけ?

返信する

007 2010/09/16(木) 15:24:32 ID:Lw1q0nV9eY
故障の多いボンバルをやめてこれに汁。

返信する

008 2010/09/16(木) 19:01:37 ID:DQK4ulRxOU
どうせコケるんだろと思ってたけど
ここまでたどりついたか。
とりあえずめでたいな

返信する

009 2010/09/16(木) 19:26:13 ID:haiMI9Y6nY
>>5
牛車で運ぶんだよ

返信する

010 2010/09/16(木) 19:58:05 ID:J53uYnnC8o
削除(by投稿者)

返信する

011 2010/09/16(木) 20:04:23 ID:J53uYnnC8o
>>5
伊勢湾自動車道を滑走路として離陸させるか
海上輸送でセントレアじゃ無いだろうか

返信する

012 2010/09/16(木) 20:26:07 ID:wdKts18oEo
飛行機は良いとして
とびしま、は何で村なの?

返信する

013 2010/09/16(木) 22:42:06 ID:BA078nTJsw
>>12
村じゃダメか?

返信する

014 2010/09/16(木) 22:42:33 ID:BA078nTJsw
ヒント書くの忘れた

税収

返信する

015 2010/09/16(木) 22:48:30 ID:3bvyuyq4jY
>>9
零戦かよ!

返信する

016 2010/09/17(金) 00:22:36 ID:Z5JAjpJN3E:DoCoMo
合計125機じゃまだ採算ライン割れだよな
もっと何百機も売れるといいね

返信する

017 2010/09/17(金) 00:34:18 ID:0cOe7D4N2w
>>6
採算分岐点は350機で目標が1000機だって。
今後20年でリージョナルジェットの需要が3万5000機あると見込まれているらしい。

返信する

018 2010/09/17(金) 12:42:36 ID:zd/TQeI7/2
ホンダは鳴かず飛ばずかい?

返信する

019 2010/09/19(日) 21:33:33 ID:T8mPKxNAjw
ホンダはパイロット含めて6人乗りのベリーライトジェットだからクラスが別。
初飛行機として売ったこと自体が実績のホンダと、リージョンジェットを商業ベースで
今後20年くらいを見ている三菱重工とは同一視できない。

まあ菱重も、ウエスチングハウスを東芝に取られたから買収費用の6000億円を
リージョンジェット開発に注ぎ込まざるおえなくなったって、言われているけどね。

返信する

020 2010/09/22(水) 20:33:21 ID:QhlPSQzp7g
>>14
財政状況がいい市町村は、財政悪化の大都市とは一緒になりたくないと合併を拒んでる例はあるね。広島市にドーナツされた府中町とか。

返信する

021 2010/09/27(月) 20:28:24 ID:V.EoAVtcBk
初の国産ジェット いよいよ部品製造 三菱重工など
http://www.asahi.com/business/update/0927/NGY201009...

返信する

022 2010/10/03(日) 22:50:54 ID:ggOmCkTl3.
MRJの生産開始、国産初ジェット旅客機が2012年初飛行

三菱重工業と三菱航空機は30日、国産初のジェット旅客機、MRJの製造を開始したと発表。
第1号機は2012年に初飛行する計画で、本格的な製造段階に移行した。

MRJは三菱重工の名古屋航空宇宙システム製作所で製造される、
同製作所ではMRJの生産開始を記念して「MRJメタルカット式典」を開催、
最初に取り組んだのは、水平尾翼の骨格を構成するアルミ材の切削であった。

三菱重工は、MRJの胴体、主翼、尾翼などの主要システムを製造するほか、
機体の最終組立と艤装作業を担当。MRJの各部位の生産を担当するパートナー企業も今後順次製造を開始する。

返信する

023 2010/10/04(月) 18:47:19 ID:EzFF26kZno
お前ら今度自家用ジェット買いかえるときはボンバルディアじゃなくてMRJにしろよ、

返信する

024 2010/10/04(月) 19:53:15 ID:fkTr/OD3Qc
了解しました<(`・ω・´)

返信する

025 2010/10/05(火) 08:46:34 ID:V/1sRsViQU
カーボン翼をやめて金属翼に変更したんだって。サンデー・フロントライン見たよ。

返信する

026 2010/10/05(火) 12:22:04 ID:g9E6U6vEOY
もう予約したよ!

返信する

027 2010/10/05(火) 17:56:24 ID:1/DYtPiEss
南大東はこれに変わるかもね。
そのときは南大東上陸果たすかも。

返信する

028 2010/10/06(水) 16:30:17 ID:ZL.WIuraiY
H2Aロケットといっしょで何度か墜落させてもらわんと設計・アセンブルの
コツがつかめんわな。最初のうちはおおめに見てもらわんとな。

返信する

029 2010/10/09(土) 11:38:56 ID:CnfYBzNhyc
ASスペック

返信する

030 2010/10/12(火) 20:26:04 ID:ioXhWP3JHc
川崎のP-Xベースの旅客機にも期待。

返信する

031 2010/10/22(金) 07:34:00 ID:/ZkliyZrew
MRJまだぁ〜!

返信する

032 2010/10/25(月) 20:31:16 ID:lAtO25HHVA
>>30 実現するのかな?ホントに・・・

返信する

033 2010/10/30(土) 09:19:13 ID:zjfYvMLMgI
>>30
MRJも苦戦してるけど、問題はセールスにすべてある

返信する

034 2010/11/17(水) 12:59:33 ID:ia/sdej5BQ
MRJの追加発注情報もトンと無いね

返信する

035 2010/11/17(水) 17:11:36 ID:cSSQ26VAXs
ANAカラーはなかなかいい感じだな。
TSA仕様も見てみたい。
コラ職人の降臨に期待。

返信する

036 2011/02/02(水) 10:59:21 ID:5oS9E3Ads2
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAP...
いよいよきたな。
MRJがんばれ!

返信する

037 2011/02/02(水) 12:38:53 ID:LqiRmCECXk
>>36って完全に新規の注文なの?
以前にも米系の会社が購入するって聞いたような気もするけど・・・

返信する

038 2011/02/02(水) 13:25:10 ID:Ym5NIs1B9w
MRJ発注状況(Wikiより)

発注年月日 航空会社 引渡し(予定) MRJ-90(確定) オプション
2008年3月27日 全日本空輸(ANA) 2013年 15 10
2009年10月2日 トランス・ステイツ航空(AX) 2014年 50 50
合計 125

返信する

039 2011/02/02(水) 13:40:10 ID:NsUQoWD8Ok
この機体には大■航空のカラーは似合わないな。

返信する

040 2011/02/02(水) 16:00:24 ID:5oS9E3Ads2
>>37
以前話があったのと同じ会社。
正式発注ってことじゃね?
コードシェアしているユナイテッドやノースのカラーの機材もあるらしいから、
楽しみだ。

返信する

041 2011/02/02(水) 18:52:46 ID:kEOVe8rcAY
787の体たらくを見てると心配だ。。。

返信する

042 2011/02/03(木) 00:23:24 ID:73OFJpOWgo
円高で利益出るのか?

返信する

043 2011/02/04(金) 13:09:30 ID:UGw0KY/ZEM
>>41
三菱へびーインダストリーを舐めてはいけません。

返信する

044 2011/02/04(金) 23:08:35 ID:2IdseI8Pvw
MHIが主導だし、海外メーカーがヘマしない限り、
ものとしてはいいものができると思う。

あとはセールス、アフターサービスでこけないことを祈ろう。

返信する

045 2011/02/05(土) 03:58:37 ID:Tcd79eWB3s
>>41
三菱重工はH2B初号機で尚かつ最大ペイロードでも一発で成功させる世界最高レベルの技術力

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:48 KB 有効レス数:136 削除レス数:0





飛行機掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:国産ジェット旅客機「MRJ」製造段階に移行

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)