日本航空123便墜落事故


▼ページ最下部
001 2012/07/16(月) 05:56:35 ID:u9ZpkmcyoU
1985年8月12日18時56分

返信する

002 2012/07/16(月) 07:11:16 ID:H2a69mFu.c
夏がくれば思い出すって奴ですか

返信する

003 2012/07/16(月) 07:41:52 ID:JQhb.fZQ6Q
アレガぶつかって 尾翼が折れて

返信する

004 2012/07/16(月) 08:46:53 ID:Y6cmjH7pFQ
反原発サヨクなら当然飛行機には乗らないんだろうな
乗らなくても移動出来るし、垂直尾翼が破損しただけで人類には制御出来ない危険な乗り物なんだろう?

返信する

005 2012/07/16(月) 08:56:16 ID:EUR67BGYqk
客室与圧減圧の発生に対する出来得る限りの対処として
「酸素マスクの着用」と「安全高度までの緊急降下」をコックピットクルーが的確に使い、
低酸素症の発生を回避していれば、
人的損失を軽減する何らかの機上努力/対処が“より的確に”できた筈。

オール・コントロール・ロスという状況下で空港着陸させる事が困難である事は明白だが、
比較的安全な海上への着水が可能であったと考えられる。

フライトシミュレーター上では、
オールコントロールロスの状況下でも「左右のエンジン出力差」と「トリム装置」のみで、
在る程度の操縦が行える事が証明されている。

返信する

006 2012/07/16(月) 09:37:02 ID:tCRDFxibhA
>5
じゃ、お前がやれよ。
理論値と現実がまったく同じだと言ってんだからよ。
シュミレーションではあり得ない状況が発生していたかも知れねぇじゃねえか。
お前はゲーム脳か?

返信する

007 2012/07/16(月) 10:56:31 ID:EUR67BGYqk
>>6
国の専門機関が発行した事故調査報告書を補完する目的で、
最近、国から出された解説書がある。

とりあえず、それを読んで下さい。

返信する

008 2012/07/16(月) 11:07:42 ID:iQYDUSsg8s
バンクそんなにとんなっ。

返信する

009 2012/07/16(月) 16:25:21 ID:Qbz7TJLaAE
結果みてからだと何とでも言える。
偉そうに言うやつも、人生ろくな選択が出来てない。

返信する

010 2012/07/16(月) 20:05:55 ID:PoUkXE.Vbg
>>7

こういう、○○を読んでくださいで丸投げする人はなんなんだろうね。
自分が言い出した事なんだから、出典と多少の引用くらい書いてもいいでしょうに。
しかも、本の名前ではなく「国から出された解説書」w


「講談社から参考書でてるんで読んでください」ぐらいのノリだよなw

返信する

011 2012/07/16(月) 20:10:20 ID:EUR67BGYqk
>>10
国土交通省 運輸安全委員会HP
日本航空123便の御巣鷹山墜落事故に係る航空事故調査報告書についての解説
http://www.mlit.go.jp/jtsb/kaisetsu/nikkou123.htm...

・日本航空123便の御巣鷹山墜落事故に係る航空事故調査報告書についての解説[PDF 3637KB]http://www.mlit.go.jp/jtsb/kaisetsu/nikkou123-kaiset...

・「この解説書の大きな意義 〜納得感のある開かれた事故調査への一歩〜」(ノンフィクション作家 柳田邦男)[PDF 286KB]
http://www.mlit.go.jp/jtsb/kaisetsu/nikkou123-kikou....

返信する

012 2012/07/16(月) 20:14:31 ID:gYBO4LlhTQ
>>6
 いまどき「シュミレーション」って言ってる段階で駄目だと思うぞ。

返信する

013 2012/07/16(月) 21:02:01 ID:PoUkXE.Vbg
>>11
おお、素晴らしい。
その辺の有象無象と一緒にして悪かった。

返信する

014 2012/07/21(土) 15:10:11 ID:q8pI.IUlrU
>>12
つまらない事で突っ込んで ふいんき(←何故か変換できない・・)
を壊さないでください。

返信する

015 2012/07/21(土) 22:08:54 ID:KXBdwtTR7g
016 2012/07/22(日) 07:01:03 ID:ZeJA9kFlQM
>>5
>>11の資料に全部目を通した。
「酸素マスクの着用」と「安全高度までの緊急降下」については同感。
パイロットの取った行動に同情もするけどね。

>「左右のエンジン出力差」と「トリム装置」のみで、在る程度の操縦が行える事が証明されている。
それは機体がどんな状況にあるかきちんと把握した上で練習を重ねたパイロットの話。
最後まで機体の状況を把握できず、想定すらされていなかった事故機のパイロットに突然そんなことを要求するのは酷。
むしろ当時は、「あんな状態でよく32分も飛んでいられたものだ。流石ベテランクルーだ」と同業者は驚嘆していた。

>比較的安全な海上への着水が可能であったと考えられる。
747の場合、「左右のエンジン出力差」と「トリム装置」による操作は、入力から効き初めまで数十秒のタイムラグが出る。
「ハドソン川の奇跡」の通り、きちんとコントロールできる機体で完璧な着水をしても、一時間しか浮いていられない。
123便で不時着水を試みたとして、着水の衝撃で胴体がバラバラになり、日没直後の海に一瞬で水没した可能性は大きく、
「海に行けば犠牲は少なくて済んだのに」という論調はあまりに乱暴だ。

返信する

017 2012/07/24(火) 12:29:25 ID:1xSh.CkHog
リゾートの海上にハイジャックされて不時着した旅客機の動画があったはずだけど探せないが
あの動画を見る限り海に着水することがとんでもなく難しい事だと思うが

返信する

018 2012/07/24(火) 15:18:01 ID:lR4cpeTY6w
ユナイテッド航空232便不時着事故
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8A%E3%82%...

緊急事態下にスラストだけで不時着成功させてる。
油圧が落ちただけで123便みたいに垂直尾翼が消し飛んだわけではないけど。

返信する

019 2012/07/24(火) 15:22:36 ID:lR4cpeTY6w
[YouTubeで再生]
>>17
が入ってるのはこの事故?

返信する

020 2012/07/24(火) 15:53:26 ID:9bIxwckOyA
>>18
それナショジオで見た。
123便の事故を受けて機長がスラストのみの操縦訓練を積んでいたこと、
垂直尾翼健在
これだけ123便より有利な状況にもかかわらず、
機体は大破、296人中111人死亡。

>>5の着水発言はどう考えても無茶だし、123便クルーにあまりに酷だと思う。

返信する

021 2012/07/24(火) 16:12:23 ID:3AZuOQwjLI
酸素マスクを速やかに装着していれば、
それなりの事がもう少し確実にできた可能性は拭えない。

現在飛んでるパイロット達は、
この123便のクルー以上の対処能力を訓練時から求められて育ってるよ。

返信する

022 2012/07/24(火) 18:43:53 ID:JQmkjwOIu6
加藤寛一郎教授著の「壊れた尾翼」は事故調の報告書を凌駕していると思います。

返信する

023 2012/07/26(木) 01:24:11 ID:Ej2t8dn7j.
024 2012/07/26(木) 18:38:36 ID:pzSzXyrwoo
悪魔軍曹ってどの人ですか?写真に写っていますか?

返信する

025 2012/08/01(水) 07:11:16 ID:S1xnmFKduE
着水神話みたいなのあるよな〜
水になら大丈夫!的な。

007かトランスポーターだかわすれたが、
ラストシーンで飛行機が海に突っ込むが
まさに「水だったんで大丈夫でした」
なえたわ〜

返信する

026 2012/08/01(水) 12:06:35 ID:85wC6vGKHo
水とはいえ高速でぶつかればその衝撃は凄まじいものね
橋からの飛び降り自殺でも余裕で死ねるし

返信する

027 2012/08/01(水) 12:34:05 ID:B/1qKHCDyw
>>21
>酸素マスクを速やかに装着していれば、
>それなりの事がもう少し確実にできた可能性は拭えない。
それなりの事って例えばどんなことでしょう?

>現在飛んでるパイロット達は、
>この123便のクルー以上の対処能力を訓練時から求められて育ってるよ。
具体的にどんな訓練をしているのでしょうか?

返信する

028 2012/08/02(木) 19:30:47 ID:GSGjX8qBVc
原爆投下、敗戦、そして日航機撃墜テロ。

八月上旬は、アメリカが日本に大災厄を加えた日で目白押しとなっている。

返信する

029 2012/08/08(水) 16:36:36 ID:ibmGyj1Rk.
ヒント:海

返信する

030 2012/08/10(金) 11:55:24 ID:5dT8p0kbrk
>>27
>具体的にどんな訓練をしているのでしょうか?

ハイドロオールロス状況での緊急着陸訓練ね

返信する

031 2012/08/11(土) 19:25:27 ID:5yZyuAP9XE
>>30
訓練時の垂直尾翼の設定はどのような状態なのでしょうか?

返信する

032 2012/08/11(土) 19:28:00 ID:fSNkDxMBGM
033 2012/08/12(日) 20:58:20 ID:fSbzytuNqw
海に不時着すればよかったのにね。

返信する

034 2012/08/12(日) 23:06:43 ID:/sUa1wt5.c
パラシュートがいるな

返信する

035 2012/08/14(火) 10:02:00 ID:e7FjuYq3X6
海に落ちれば全員助かったと思う

返信する

036 2012/08/15(水) 02:02:38 ID:T53XiMxMwE
それもちょっと…

返信する

037 2012/08/15(水) 11:54:02 ID:sxyRYPIx.I
海のほうがきついぞ

返信する

038 2012/08/16(木) 02:42:16 ID:ZKNlhKdf36
洋画みたいに綺麗に着水できると思っているんだろうなぁとw

返信する

039 2012/08/16(木) 20:57:35 ID:.2hmeeXy6g
040 2012/08/17(金) 17:44:08 ID:OCCdod2.V6
>>30
>ハイドロオールロス状況での緊急着陸訓練ね

その状況だと、大型機では123便のようにスラストコントロールしか残されていないですよね?
NTSBは油圧操舵不能状態の機体を無事着陸させる訓練を運航乗務員に施すことは事実上不可能であると結論付けてます。
本当に仰るような訓練があるのでしょうか?
あるのでしたら是非ソース付きで教えてください。

返信する

041 2012/08/18(土) 11:08:49 ID:Aq/5SdUGao
>>40
基本的に各エアラインや民間の訓練所が行ってる訓練に関しての具体的な内容は企業秘密。

ハイドロオールロス状況での操縦をシミュレーター上で訓練する事を行うエアラインもあるとは思うが、
同じ会社内でも「個々のパイロットへの訓練内容が常に横並びで完全に同一」という事は無いので(※1)、
ネット上でソースが見つかる事はないと思う。
(※1:訓練には一定のスタンダードたる必達能力水準を基にしたカリキュラムがあり、
業務に必要となる技能/知識水準を満たす事を目的に個々の能力や適正に合わせた訓練と教育が効率的に行われ、
不適合と判断されればエリミネイトされる)

操縦士免許を取得する際の訓練時に徹底して施される一般論であり、
機長が負う法的義務(航空法第75条)/社会的責務としての話しになるが、
何が起こったとしても、
その状況下において出来得る限りの努力を死の瞬間まで行い続け、
乗客と地上の安全を最大限に確保しなければならない。

まして職業パイロットであれば、
何があっても「もうだめかもしれんね」との言葉を、
機上で機長が吐く事は絶対に許されない。

この事故から得られた教訓を元に引き上げられた一般的な訓練水準として、
座学ヒューマンファクターなどでのメンタル面の素養訓練やCRMにおける人間工学的アプローチ、
高ストレス下での勃発的状況への対応能力に主眼を置いた機上での抜き打ち状況での訓練などがある。

「JAL123便と同じ状況下で操縦する事が出来るのか?/出来ないか?」は最大の問題ではない。

それらの状況が起こり得ると初頭訓練段階において認識させた上で、
個々の人員が責務とリスクマネージメントを学び、
効率的かつ合理的な判断を短時間で下し得る素養を身に付けさせる事に意味がある。

多くの犠牲の上に成り立つ“知見の積み重ね”が航空産業界の隅々に生かされる事によって、
「より安全に最後まで責務を果たせる能力を持つパイロット」と「安全な航空機」が日夜生み出されている。

返信する

042 2012/08/18(土) 21:39:54 ID:zjQ8zWSytY
ボーイングが隔壁のリベットを、
きちんと2列で止めておけば起きなかった事故だな。

返信する

043 2012/08/19(日) 05:02:16 ID:pHFkK4xn02
>>41
現在飛んでるパイロット達は、この123便のクルー以上の対処能力を訓練時から求められて育ってるよ。

具体的にどんな訓練をしているのでしょうか?

ハイドロオールロス状況での緊急着陸訓練ね

という話だったのに、結局「そういう訓練をする会社もあると思うが」
で具体的な点については企業秘密でソース出さず。
後は延々訓練についての一般論ですか。
随分トーンダウンというか話がすり替わりましたね。

「JAL123便と同じ状況下で操縦する事が出来るのか?/出来ないか?」は最大の問題ではない。
と書いてるけますけど、元々、
「酸素マスクを速やかに装着していれば、それなりの事がもう少し確実にできた可能性は拭えない。
現在飛んでるパイロット達は、この123便のクルー以上の対処能力を訓練時から求められて育ってるよ。」
から始まった流れなんですが。

返信する

044 2012/10/07(日) 00:21:10 ID:WNbv5s4iKQ
045 2012/10/07(日) 10:49:26 ID:y5hJGkYQBw
>>44
オスプレイのごり押しを、
あの手この手でやってるボーイングなら、
それ位のことはやってても不思議じゃ無いな。

返信する

046 2014/07/14(月) 22:19:59 ID:xVnFroD3jc
今年もこの季節が来ましたね

返信する

047 2014/08/12(火) 00:59:48 ID:NfHAsCow2Y
オレンジエア!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

返信する

048 2014/08/12(火) 06:04:39 ID:wjdjuLP39A
尾翼・水平尾翼が効かない(ない)状態で4発のエンジンで太平洋上に着水する事って可能?

昔、ジャンボジェットをハイジャックして、4発のエンジンだけで機体をコントロールして 砂漠に着陸させる漫画を見たことあるんだけど。

返信する

049 2014/08/12(火) 20:50:00 ID:wQbnfxdTBI
海に落ちれば生存者はもっといたいのに。。。

返信する

050 2014/08/13(水) 17:41:24 ID:JqFj/gwSgc
全ての工業製品には物理的限界が存在する故に、
所定のメンテナンスや運用規定、設計性能を超えた扱いをすれば、いつか必ず壊れます。
工業製品の性能と安全性の維持、安全な運用、取り扱いには、教育と訓練が不可欠です。

先人による安全への不断の努力とその積み重ね、尊い犠牲と癒える事無い悲しみの上に、
今現在の安全水準が培われています。

利益追求の為のコストカットを最優先に掲げて安全性を軽んじる無責任な経営手法は、
業界と監督官庁が一丸となって徹底的に排除する必要があると思います。

返信する

051 2014/08/14(木) 00:39:08 ID:Kyp30AJ4gw
>客室与圧減圧の発生に対する出来得る限りの対処として
>「酸素マスクの着用」と「安全高度までの緊急降下」をコックピットクルーが的確に使い、
>低酸素症の発生を回避していれば、・・・

もしかして、ミスリードですか?

逆に、機内の状況や生存者の証言、パイロットが一度も酸素マスクを装着していないことから、
急減圧=圧力隔壁の破壊は無かったことが明白だと思われますが・・・

返信する

052 2014/08/14(木) 04:40:47 ID:S.Wy6llBpY
あの飛行速度で海に突っ込んで機体が壊れず海面に浮いていられると思っている人が居るんだねw

返信する

053 2014/09/04(木) 06:45:27 ID:4.mD/Y6lqk
機体が壊れて海に沈んだとしても 生存者は4人よりは多かった筈

返信する

054 2014/09/06(土) 00:09:40 ID:2YDLBJWXSs
俺が知らないだけかもしれないが、あの時にどうして空自に協力を求めなかったのだろう。
空自に出動を頼み、救助は無理でも123便との併走と目視による機体確認くらいできたろうに。
さらには墜落場所の特定も速やかに行えたはずだ。
123便のように今おきている航空機事故に対しては、空自くらいしか対応できる手段を持つものが居ないと思うが…。

返信する

055 2017/08/12(土) 19:19:39 ID:6N90XlgFwY
今年もこの日がやってきました。

返信する

057 2017/08/13(日) 01:40:01 ID:/kB6LPeYwM
あ、赤く表示されるのね・・

返信する

058 2017/08/13(日) 16:31:54 ID:s5jDgaVWWY
圧力隔壁に穴が開いて呼吸なんかまともに出来ない程の気流が生じる
しかしトラブル発生時の機内写真は至って平常なんだよな。普通に席から立ってる人もいるし
客室非常用マスクは真下にだらんと垂れ下がってる
そして機長はマスク無しだったし、客室の生き残りの女性は激しい気流や呼吸ができないなんて事は
無かったと言ってる・・・やっぱ尾翼付近に直接何かが当たったと考える方が自然。

返信する

059 2017/08/16(水) 13:47:23 ID:2bAtGhl58s
[YouTubeで再生]
この動画がわかりやすい。
垂直尾翼はなぜ壊れたのだろうな。経年劣化?
何トンもの風圧がかかるだろうから相当頑丈じゃないとダメなんだろうな。

返信する

061 2019/09/22(日) 16:41:49 ID:tOf/7Ab7Wc
[YouTubeで再生]
【驚愕】ジャンボ機墜落。空白の16時間?〜1985年日航123便〜

返信する

062 2019/10/03(木) 22:46:45 ID:7D2tv1qJmM
TRONの技術者の暗殺だよね…

返信する

063 2021/12/05(日) 02:20:05 ID:ACQ/Un/QJ.
[YouTubeで再生]
このシリーズ全部見ろ

返信する

064 2021/12/06(月) 18:13:45 ID:8naxNK3A6M
誰が修理したんや?
日本国内で修理したんやろうから日本人の技術者が修理したんよな?

返信する

065 2022/03/07(月) 07:11:06 ID:IYGhYFKteg
>>63
話が延々と先に進まなくてイライラする。

返信する

066 2022/03/19(土) 23:17:58 ID:DeE0nMV2jI
陰謀厨 みんな揃ってはまるもの
 トランプ 反ワク オレンジエア

返信する

067 2022/03/23(水) 13:05:14 ID:ZXEH7LmK7Y
>>5
その操縦法は、この事故をきっかけにして本格的に検証された
シミュレータにおいて目的を告げないブラインドテストではみんな墜ちたとか

返信する

068 2022/04/01(金) 09:54:49 ID:bhl5znEJUo
当時、尾翼がなかったとの第一報に答えたパイロットが
「ワイヤーでつながってる小型機ならスカスカな違和感を持ったかもしれないが、ジャンボじゃ気付きようないやね」
と言っていたのを覚えてる。

おかげで俺は長年、ドライブバイワイヤの意味を逆に捉えてしまった…

返信する

069 2022/04/01(金) 18:33:42 ID:6mEmSQU89E
レゾルバみたいなフルクローズなフィードバックは無かったのだろうかな

返信する

070 2022/04/02(土) 01:41:37 ID:Fd6LY7duQ.
>>68
自分もだ。なぜ今さら話題になるのかと、ママチャリのブレーキをイメージしながら

返信する

071 2022/07/04(月) 17:49:01 ID:8hhOpOEko.
仮に海に出て無事着水したとてKAZU1のように流されて、
それ相応の犠牲者になっていた。
山肌にマック出力でぶち当たるよりマシだとは思うが。

犠牲者や遺族には申し分ないが、この飛行機しかりKAZU1しかり、犠牲の上に未来の安全があるなら必要悪。


夏がくれば 思い出す
御巣鷹尾根 赤い空
森のなかに うかびくる
遺体の影 山の小径

反魂草の花が 咲いている
夢見て咲いている スゲノのほとり
蝉時雨の音(ね)に たそがれる
名もなき尾根 遠い空

返信する

072 2022/07/05(火) 20:20:39 ID:jxcpCTKytM
戦闘機みたいに緊急脱出装置、を義務化すれば生存者は増えるのに。
なぜやらない?

返信する

073 2022/07/07(木) 21:15:53 ID:2zyjTzJ0JA
>>72
人を多く乗せれなくなって採算取れなくなるから

返信する

074 2022/07/08(金) 02:21:12 ID:tGO4KGfr0.
>>72
戦闘機の緊急脱出装置(射出座席)というのは非常に危険なものなんだよ。
これを旅客機に採用すれば火薬の爆発で椅子を上に吹き飛ばし、天井をブチ抜いて外に出ることになる。
この火薬の爆風で近くの乗客(家族や友人)に被害が及ぶ。 またキャビンの天井が容易に壊れる
ようにしなければいけないが、穴が開いた途端に減圧でキャビン内がパニックになる。 イスに座って
いない者は吸い出されるはずだ。 運良く外に出ても外気温は氷点下だ。 パラシュートが開いても
降下先は海だったり、山岳地帯だったり、森林地帯だったりで生命の危機は続く。
クルマ(バス・タクシーを含む)の運転者・搭乗者はヘルメット着用を義務化すべきだと思うか?

返信する

075 2022/07/08(金) 02:57:06 ID:cRC7zl6cjI
脱出装置は無理でも、墜落するよりは、ある程度、高度と速度落としての落下傘の方が生存率上がりそうだけどな。
まぁ、その前にドアが開かない気がするけども。

返信する

076 2022/07/08(金) 10:48:17 ID:tGO4KGfr0.
[YouTubeで再生]
小型機ならこういうパラシュートを積むこともできるが、旅客機となると相当な重量だ。
パラシュートが開いたらエンジンを切り離し、燃料を投棄する必要があるだろう。
胴体が火災を起こしていたら諦めるしかない。

返信する

077 2022/07/14(木) 15:32:35 ID:zv/lAFXeVw
[YouTubeで再生]
定員分のパラシュート義務化だな。

返信する

078 2022/07/14(木) 16:04:00 ID:UGL5G6PXrs
しつこい
凄惨な飛行機事故なんていくらでもあるだろ

返信する

079 2022/07/15(金) 08:37:04 ID:qjBpfK9h8M
[YouTubeで再生]
どうせ墜落したら死ぬんだからパラシュート背負って飛び降りるべき。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:32 KB 有効レス数:77 削除レス数:2





飛行機掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:日本航空123便墜落事故

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)