【CCV】国産FSXは可能だったのか?【カナード翼】


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
085 2010/06/22(火) 00:28:18 ID:FZxF3QF8Kg
>>83
それ自体はそこそこなんだけど
全部広い意味でのトランスポーターに過ぎないよね。
つまり相手らしい相手がいない、自分の都合優先で飛べる乗り物。
戦闘機や攻撃機のように相手がいてこちらの機動を妨げたり落とそうとする・・・
こういう不確定な条件を圧倒しながら機動できるような戦う乗り物じゃない。
ここが弱い。
日本サッカーにかぶる。シュート練習なら自分の思い通り枠内に入れられても
試合で敵の妨害があるとシュート決められないのと。
F2も訓練なら>>84みたいなこと言えても、本当に戦場で様々な不確定要素を
掻い潜りながらそんな機動できるのかかなり疑問。

結局、戦争も武器輸出もせず実戦データ取れない国には「戦う翼」は作れないよ。
作れるのはほとんど相手の不確定要素を考慮しなくてよい乗り物レベルの軍用機だよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:79 KB 有効レス数:153 削除レス数:0





飛行機掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:【CCV】国産FSXは可能だったのか?【カナード翼】

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)